
静岡県では大井川、狩野川、天竜川、安倍川、興津川、富士川水系他や伊豆半島内の各河川にて、2025年も3月初旬に渓流釣り・マス釣りが解禁します。
アマゴを中心にニジマス・イワナの放流が行われています。
※掲載しているマス類の放流量で各漁協発表分以外は、県による令和7(2025)年の目標増殖量を記載した。
静岡県の渓流釣り、アマゴ釣り解禁リスト 2025年
2025年の静岡県渓流釣り・マス釣り解禁の漁協・放流情報です。
※静岡県内水面漁業調整規則により、渓流釣り解禁期間(アマゴ・ヤマメ・イワナ)は3月1日~10月31日、また同魚種の12cm以下(ただし佐久間湖においては15cm以下)は採捕禁止です。
※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
天竜川 天竜川漁協
天竜川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円、日券=2,000円、現日=3,000円 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 5,573尾、ニジマス 2,398尾。 【釣り場】 ※天竜川本流の秋葉ダム堰堤まで。 主な支流に一雲済川、八幡川、二俣川、百舌里川、天竜河内川、横山川、西川、小芋川、水窪川、翁川、草木川、水窪河内川、戸中川、西俣川、東俣川など。 ※年券は要顔写真。 ※令和6年度より支流の水窪川(西渡堰堤より上流・旧水窪川漁協域)も漁業権漁場。 |
管轄漁協連絡先 |
天竜川漁業協同組合 053-926-0813 |
天竜川上流 佐久間ダム漁協
佐久間ダム漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=2,500円、日券=500円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 487尾。 【釣り場】 ※主な釣り場は、秋葉ダム堰堤上流の天竜川、水窪川、河内川他。 ※アマゴの12cm以下は採捕禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
佐久間ダム漁業協同組合 053-965-0558 |
天竜川支流阿多古川 阿多古川漁協
阿多古川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=4,500円、日券=2,000円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 2,047尾、ニジマス 3,476尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に阿多古川、西阿多古川、六郎沢、神沢川。 ※アマゴの12cm以下は採捕禁止。 ※ワーム及びワームオイルの使用禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
阿多古川漁業協同組合 053-926-3022 |
天竜川支流気田川 気田川漁協
気田川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=7,000円、日券=1,500円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 5,111尾、ニジマス 4,679尾。 【釣り場】 ※主な釣り場は気田川、熊切川、河内川、杉川、石切川、不動川、中山川など。 熊切川の敷原堰堤から上流の区域は、解禁期間の日・祝日のみ。日券3,000円、年券無。 ※また各種釣法・魚種により規制有。 ※年券要写真。 |
管轄漁協連絡先 |
気田川漁業協同組合 053-985-0211※平日のみ |
天竜川支流大千瀬川 浦川漁協
浦川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=2,500円、日券=500円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 3,468尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に大千瀬川、奥山川、出馬川、和山間川、地八川、相川、大入川、河内川、出馬河内川など。 ※アマゴの12cm以下は採捕禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
浦川漁業協同組合 053-967-2039 |
伊東大川 伊東市松川漁協
伊東市松川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=10,000円、日券=1,000円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 1,928尾、ニジマス 833尾。 【釣り場】 ※主な釣り場は伊東大川、落合川、奈畑川など。 ※赤バケ、ワーム、ワームオイルの使用禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
伊東市松川漁業協同組合 0557-36-3698 |
白田川 東伊豆漁協
東伊豆非出資漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円、日券=1,000円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 552尾、ニジマス 6kg。 【釣り場】 ※主な釣り場に白田川、川久保川、走りガ沢など。 ※年券は全魚種。 ※国有林地内(通称樫山)より上流は周年禁漁。 |
管轄漁協連絡先 |
東伊豆漁業協同組合 0557-95-6305 |
河津川 河津川漁協
河津川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円、日券=1,000円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 2,473尾、ニジマス 1,012尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に河津川、谷津川、佐ヶ野川、小鍋川、大鍋川、奥原川、萩の入川など。 ※年券要写真2枚 |
管轄漁協連絡先 |
河津川漁業協同組合 0558-34-0316 |
稲生沢川 稲生沢川漁協
稲生沢川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円、日券=1,000円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 656尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に稲生沢川、稲梓川、須郷川、入谷川、加増野川、大棟川、婆娑羅川など。 ※年券要写真。 |
管轄漁協連絡先 |
稲生沢川漁業協同組合 0558-28-0549 |
那賀川 那賀川漁協
那賀川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円、日券=1,000円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ成魚 140kg(2~3月)、稚魚 2,000尾程(6月)。 【釣り場】 ※主な釣り場に那賀川、明伏川、船田川、岩科川、高野川など。 ※5/1~アユ解禁まで禁漁の区間。 那賀川:平戸橋から下流。 岩科川:八木山橋から下流。 |
管轄漁協連絡先 |
那賀川漁業協同組合 0558-42-0470 |
仁科川 仁科川漁協
仁科川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円、日券=1,000円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 1,169尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に仁科川、本谷川、白川、赤沢など。 ※年券要写真1枚、全魚種対応。 ※アマゴの15cm以下は採捕禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
仁科川漁業協同組合 0558-52-0162 |
狩野川 狩野川漁協
狩野川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円、日券=1,800円、現=倍額 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 5,841尾、ニジマス 10,678尾。 【釣り場】 ※狩野川水系の本支流。 主な支流に山田川、修善寺川、湯舟川、修善寺深沢川、柿木川、船原川、吉奈川、持越川、猫越川、長野川、本谷川、大見川、地蔵堂川、菅引川、徳永川、冷川、年川、古川、野尻川、深沢川、宗光寺川、韮山古川、柿沢川、函南冷川、来光川、夏梅木川、三島山田川、沢地川、大場川、境川、柿田川、黄瀬川、久保川、佐野川、西川など。 ※黄瀬川にニジマス特区有。11/1~2月末日。 期間券=7,000円、日券=2,800円、現日=5,600円。 |
管轄漁協連絡先 |
狩野川漁業協同組合 0558-72-5945 |
鮎沢川 鮎沢川漁協
鮎沢川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1以降~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円、日券=2,000円(2日間)、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 鮎沢川 アマゴ 3,563尾、ニジマス 3,800尾。 馬伏川 アマゴ 1,425尾、ニジマス 2,300尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に鮎沢川、馬伏川、竜良川。 ※冬季C&R区間有、ニジマス。 |
管轄漁協連絡先 |
鮎沢川漁業協同組合 0550-82-2150 |
潤井川 富士宮市漁協
富士宮市漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/3(第1日曜翌日)~10/15 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=3,500円、日券=1,000円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 3,750尾、ニジマス 17,943尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に潤井川、神田川、清水川など。 ※尾数制限有、1日10尾まで。 ※神田川特定区(ニジマス)は周年日券1,500円。 |
管轄漁協連絡先 |
富士宮市漁業協同組合 0544-27-1368 |
芝川 芝川観光漁協
芝川観光漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/15 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=3,500円、日券=1,500円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 2,210尾、ニジマス 3,006尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に富士川、芝川、五斗目木川、大倉川、柚野布沢川、西沢川、入山川、稲子川、境川、稲瀬川など。 ※特別区有、キャッチ & リリース区間。 ※アマゴ・ニジマスの15cm以下は採捕禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
芝川観光漁業協同組合 090-1095-7569 |
興津川 興津川漁協
興津川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/14 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=7,000円、日券=1,500円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ稚魚 20,000尾、成魚 200kg。 ニジマス稚魚 10,000尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に興津川、小河内川、中一色川、中河内川、神沢原川、湯沢川、布沢川、黒川、石沢川など。 ※ルアー、フライフィッシングは全面禁止、毛ばりは可。 ※アマゴ・ニジマスの15cm以下は採捕禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
興津川漁業協同組合 054-393-3894 |
安倍川 安倍藁科川漁協
安倍藁科川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=7,000円、日券=1,500円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 25,290尾、ニジマス 4,146尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に安倍川、藁科川(わらしながわ)、丸子川、大門川、イギ沢、黒俣川、杉尾川、能又川、崩野川、諸子沢川、籠沢、坂本川、水見色川、新間谷川、内牧川、足久保川、相沢川、油山川、鳴沢、シャクシ沢、浅間沢、大沢川、西河内川、大沢、大樽沢、白石沢、宮沢、中河内川、仙俣川、八重沢、中尾沢、北沢、白沢、黒樫沢、飯井渡井沢、三郷川、濁川、コンヤ川、蓬沢、大谷川、サカサ川、関の沢、藤代川、有東木沢、黒沢、黒部沢川など。 ※ルアー釣りにてトリプルフックを使用する場合は1本のみ装着可能、シングルフックを使用する場合は3箇所まで可能。 ※相俣漁業センター:1日 中学生以上 2,000円、小学生 1,000円(釣堀のみ貸し竿付き)。 ※梅ヶ島あまごます釣り場:1日 中学生以上 3,000円、小学生 1,500円。 |
管轄漁協連絡先 |
安倍藁科川漁業協同組合 054-272-3111 |
瀬戸川 瀬戸川朝比奈川漁協
瀬戸川朝比奈川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=4,000円、日券=1,000円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 3,101尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に瀬戸川、朝比奈川、葉梨川、岡部川、谷川、野田沢、田島沢、青羽根川、谷倉沢、六間川、市井沢川、滝沢川、滝の谷川、萩間川など。 ※年券は鮎と共通、アマゴの釣り方は餌、毛ばり(フライ含む)。 |
管轄漁協連絡先 |
瀬戸川朝比奈川漁業協同組合 054-669-9569 |
大井川 大井川漁協
大井川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円、日券=1,000円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 6,051尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に大井川(河口~奥泉ダム)、大代川、相賀谷川、伊久美川、大久保川、大森川、市井平川、家山川、笹間川、大平川、下泉河内川、坂京河内川、小長井河内川、寸又川、栗代川、大間川、栗尾川、油ノ河内川、榛原川など。 ※遊漁証は大井川漁協・新大井川漁協共通。 |
管轄漁協連絡先 |
大井川漁業協同組合 0547-37-3048 |
大井川上流 新大井川漁協
新大井川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円、日券=1,000円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 6,051尾。 【釣り場】 ※釣り場は上記大井川漁協と同様。 ※遊漁証は大井川漁協・新大井川漁協共通。 |
管轄漁協連絡先 |
新大井川漁業協同組合 0547-58-5770(平日のみ) |
大井川水系 井川ダム上流 井川漁協
井川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=4,000円、日券=1,000円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 14,643尾、イワナ 2,712尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に大井川(井川ダムより上流)、所沢、小河内川、東河内川、大淵沢、外山沢、明神川、信濃俣河内川、上河内沢、聖沢、赤石沢、所の沢、倉沢、奥西河内川、西俣川、北俣、小西俣など。 ※特定区釣り場有、大井川本流木賊堰堤から二間小屋ロッジの間7.5km。 1日券4,000円、半日券2,000円。 |
管轄漁協連絡先 |
井川漁業協同組合 054-260-2519 |
太田川 太田川漁協
太田川漁協連合会 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=7,000円、日券=1,500円、現=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 1,739尾。 【釣り場】 ※主な釣り場に太田川、吉川、三倉川、曲尾川、椋地川、杉沢川、葛布川、大府川など。 ※アマゴ釣りは餌、毛ばり(テンカラ)釣り。 特別区は毛ばり(テンカラ・フライ)釣り、1日3,500円。 |
管轄漁協連絡先 |
太田川漁業協同組合 0538-85-3080 |
太田川支流 原野谷川 原野谷川漁協
原野谷川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円、日券=1,000円、現=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 1,199尾、ニジマス 2,707尾。 【釣り場】 ※掛川市域の原野谷川(はらのやがわ)本支流。西之谷川・倉真川・逆川など。 ※原野谷川ダム上流はC&R、ビクや活かし缶等の携行禁止。 ※冬季ニジマス釣り場有。原野谷川ダムから上流、笠原堰堤まで。 11/1~翌2月末まで、期間券4,000円、日券1,000円。 |
管轄漁協連絡先 |
原野谷川漁業協同組合 09035783766 |
静岡県渓流解禁・漁協の注意事項
★静岡県内の禁漁区・規則及び他の詳細は、県漁業調整規則にて、ご確認ください
★実際の釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間などの詳細は各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)
★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。
★静岡県内水面漁業協同組合連合会
〒420-0857 静岡市葵区御幸町6-3 静岡県内水面漁業会館 054-252-2727
全国の渓流釣りの解禁・漁協リストはこちらから。
静岡県 その他の関連情報
静岡 鮎・友釣り解禁、静岡県の郡・市町村名一覧と合併、静岡県の峠地名などもご覧ください。