滋賀県のシンボルである琵琶湖に注ぐ川には、固有種であるビワマスが生息しています。
そんな滋賀の安曇川、葛川、姉川、勢多川、大戸川、愛知川、高時川、丹生川はじめとする河川で渓流釣り・マス釣りが楽しめます。
放流用の湖産鮎でも有名な滋賀県では、マス類のうちアマゴ・イワナ・ニジマスの放流がメインに行われています。
また淡水釣りが全県的に身近なお陰でしょうか、渓流では少ない解禁日券や濃密放流区など独特なシステムを持つ漁協が多いのも特徴といえます。
滋賀県の渓流釣り、マス釣り解禁リスト
滋賀の渓流釣り・マス釣り解禁のデータです。
※滋賀県漁業調整規則にて、アマゴ・イワナ・ビワマスの禁漁期間は10/1~11/30、またアマゴ・イワナは12cm以下、ビワマスは25cm以下が採捕禁止です。
※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
安曇川中流
朽木漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/13~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,500円 日券=2,200円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 10,000尾、イワナ 16,000尾。 【釣り場】 ※滋賀県高島市の安曇川本流及び 北川、麻生川、針畑川などの支流。 |
管轄漁協連絡先 |
朽木漁業協同組合 0740-38-2541 |
安曇川上流
葛川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
2/27~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円 日券=2,500円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 稚魚10,000尾、成魚3,000尾。 イワナ 5,000尾。 ※成魚放流は解禁前日に実施。 【釣り場】 ※滋賀県大津市の安曇川上流域、県境まで。 |
管轄漁協連絡先 |
葛川漁業協同組合 077-599-2120 |
愛知川中流
愛知川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円 日券=1,000円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 2,000尾。 イワナ 2,000尾。 【釣り場】 ※滋賀県東近江市の愛知川中流域。 ※主な釣り場は支流の和南川、渋川、堂の後谷、松尾谷、樋ノ谷、佐目子谷など。 ※年券は要写真。 |
管轄漁協連絡先 |
愛知川漁業協同組合 050-5801-7897 |
愛知川上流
愛知川上流漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
2/27~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円 日券=2,000円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 成魚1t、稚魚150,000尾。 イワナ 成魚1t、稚魚100,000尾。 ニジマス 成魚300kg。 【釣り場】 ※滋賀県東近江市の愛知川上流域。 ※神崎川大場~発電所取水口(2km)はキャッチ&リリース区域 ※須谷川水上場~青の滝(2.5km)は 禁止区域 ※濃密放流区は日券4,000円。 |
管轄漁協連絡先 |
愛知川上流漁業協同組合 0748-29-0620 |
姉川
姉川上流漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/14~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円 日券=2,000円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 10,000尾。 イワナ 4,000尾。 ニジマス 1,000尾。 【釣り場】 ※滋賀県米原市域の姉川上流域。 本流筋及び支流の板名古川、足俣川、起し又川等。 ※小泉ダム~曲谷(第一漁区) 3/14~ ※曲谷~甲津原(第二漁区) 4/4~ |
管轄漁協連絡先 |
姉川上流漁業協同組合 090-3488-4064 |
姉川支流 高時川
高時川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/21~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円 日券=解禁日2,000円 その後2週間1,500円、以降1,000円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ、ニジマス。 【釣り場】 ※滋賀県長浜市の姉川水系高時川中流域 ※上流は杉野川が音羽堰堤まで、丹生川は大見ダムまで。 |
管轄漁協連絡先 |
高時川漁業協同組合 0749-82-3584 |
姉川水系 丹生川
丹生川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円 日券=2,000円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 5,000尾。 イワナ 2,000尾。 【釣り場】 ※滋賀県長浜市域の姉川水系高時川上流域、 丹生川大見ダムより上流。 ※余呉町菅並佐惣平橋上流端~上流漁場区域すべて禁止区域。 |
管轄漁協連絡先 |
丹生川漁業協同組合 0749-86-2607 |
姉川水系 杉野川
杉野川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/20~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円 日券=2,000円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 3,500尾。 イワナ 3,500尾。 【釣り場】 ※姉川水系高時川上流杉野川音羽堰堤より上流域。 ※須亦川上流域は禁漁。 |
管轄漁協連絡先 |
杉野川漁業協同組合 0749-84-0286 |
犬上川
大滝漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/13~6/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円 日券=下記参照 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 8,000尾。 イワナ 1,000尾。 ニジマス 3,000尾。 【釣り場】 ※日券は解禁日3,000円、3/14~2,500円、 4/1~2,000円、5/1~1,200円。 |
管轄漁協連絡先 |
大滝漁業協同組合 0749-49-0001 |
石田川
三谷漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=無 日券=1,000円 ※解禁日のみ2,000円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 3,500尾。 【釣り場】 ※石田川及び寒風川の共有券。 ※石田川=国道303号線追分橋~石田川ダム上流第一砂防堰堤まで ※寒風川=福井県境~上流乾谷橋まで解禁(北川上流域) |
管轄漁協連絡先 |
三谷漁業協同組合 0740-24-0137 |
鴨川
高島鴨川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
4/4~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円 日券=2,000円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 3,000尾。 イワナ 1,000尾。 ニジマス 2,000尾。 【釣り場】 ※滋賀県高島市の鴨川上流域、黒谷他。 |
管轄漁協連絡先 |
高島鴨川漁業協同組合 0740-37-0078 |
信楽川
勢多川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
12/1~5/23 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=無 日券=3,000円 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 7,000尾。 イワナ 2,000尾。 ニジマス 3,000尾。 【釣り場】 ※信楽川、勢多川、大石川 ※川を区切った半常設釣り場、追加放流500円。女性2,000円、小人1,500円。 |
管轄漁協連絡先 |
勢多川漁業協同組合 077-546-4746 |
大戸川
大戸川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
未 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=無 日券=1,500円 現場売=600円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 500尾。 ニジマス 1,500尾。 【釣り場】 ※滋賀県大津市大戸川中流域。 |
管轄漁協連絡先 |
大戸川漁業協同組合 077-549-1319 |
野洲川上流
土山漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
12/19~7/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円 日券=2,000円 現場売=5割増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 100尾。 イワナ4,000尾 ニジマス5,000尾 【釣り場】 ※滋賀県湖南市野洲川上流域 ※野洲川ダム堰堤より上流は4/1~7/31。 うぐい川は解禁から3/31。 ※ルアー・フライ専用区=松尾川橋から青土ダムまでの区域。 期間:解禁日より5月31日まで。 |
管轄漁協連絡先 |
土山漁業協同組合 0748-68-0068 |
滋賀県県解禁・漁協の注意事項
★県内の禁漁区・規則及び他の詳細は、県漁業調整規則にて、ご確認ください
★実際の釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間などの詳細は各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)
★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。
★滋賀県河川漁業連絡会
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4-4-23 水産会館 077-522-0126
滋賀県の釣り場・アウトドア情報
滋賀県内の安曇川、葛川、姉川、勢多川、大戸川、愛知川他の釣り情報やアウトドア関連頁もご覧ください。
全国の渓流釣りの解禁・漁協リストはこちらから。