高知県には日本最後の清流として知られる四万十川がありますが、他にも仁淀川、物部川、吉野川源流域等も清流であり渓流釣りの人気河川となっています。
それ以外にも好釣り場は多く、鏡川、奈半利川、安田川、野根川などの河川にても各管轄漁協によるアマゴの放流が行われており、渓流釣り・トラウトフィッシングを楽しめます。
河川によっては周年トラウト釣りが可能なポイントもあります。
高知県の渓流釣り、アマゴ釣り解禁リスト
高知の渓流釣り、アマゴ解禁の漁協情報を掲載。
※高知県内水面漁業調整規則にて、マス類(アマゴ・イワナ含む)の解禁期間は3/1~9/30、10cm以下は採捕禁止。水中眼鏡や金突きを使用してのトラウト類の採捕禁止。
※物部川の杉田ダムから下流及び吉野川支流桑瀬川の一部の区間は、周年遊漁可。また、吉野川支流の中野川川は、12/1~2/15の間を除き遊漁可。
※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
仁淀川
仁淀川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円 日券=2,000円 現場売=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 17,300尾。 【釣り場】 ※仁淀川高知県内域の本流及び支流の土居川、安居川、長者川など。 ※吾北地域の小川川や上八川川は、キャッチ・アンド・リリース専用の冬季アメゴ釣り場。 詳細は、程野キャッチ&リリース特別区のHPにて |
管轄漁協連絡先 |
仁淀川漁業協同組合 088-893-2300 |
物部川
物部川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~8/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=7,000円 日券=2,000円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 12,700尾。 【釣り場】 ※物部川本流及び別府地区(槇山川)、日ノ御子川、杉熊川、笹川、楮佐古川、上韮生川などの支流。 ※杉田ダム(えん堤)から下流部は疑似餌づり(フライ、ルアー)は周年可、キャッチ&リリース原則。 |
管轄漁協連絡先 |
物部川漁業協同組合 0887-53-3224 |
野根川
野根川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円 日券=3,000円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 放流。 【釣り場】 ※高知県東洋町を流れる野根川の本支流部。 ※年券は鮎と共通。 |
管轄漁協連絡先 |
野根川漁業協同組合 0887-28-1890 |
羽根川
羽根川淡水漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円 日券=2,000円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ放流。 【釣り場】 ※高知県室戸市を流れる羽根川の本支流。 ※全長20cm以下の採捕禁止、及び一日15尾以内。 |
管轄漁協連絡先 |
羽根川淡水漁業協同組合 0887-26-1057 |
奈半利川 中下流域
奈半利川淡水漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円 日券=3,000円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 60,000尾。 【釣り場】 ※高知県奈半利町、北川町域の奈半利川本支流。 ※ルアー・フライ(毛ばり)区間 10/1~翌2月末まで。 奈半利川の野川川ダム下流端から野川橋上流端までの区域。 年=3,000円 日=1,000円 現=1,000円増 |
管轄漁協連絡先 |
奈半利川淡水漁業協同組合 0887-38-5887 |
奈半利川 魚梁瀬ダム上流域
魚梁瀬淡水漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=4,000円 日券=1,000円 現場売=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 50,000尾。 【釣り場】 ※奈半利川水系の魚梁瀬ダム上流部の本支流。 |
管轄漁協連絡先 |
魚梁瀬淡水漁業協同組合 08874-3-2211 |
西の川、東の川 (吉良川)
吉良川淡水漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=4,000円 日券=無 現場売=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ放流。 【釣り場】 ※室戸市吉良川町を流れる吉良川(西の川、東の川)の本支流。 |
管轄漁協連絡先 |
吉良川淡水漁業協同組合 0887-25-2132 |
安田川
安田川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=10,000円 日券=3,000円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 成魚30kg。 【釣り場】 ※高知県安田町、馬路村域を流れる安田川及び支流の東川川、中ノ川川等。 ※全長20cm以下の採捕禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
安田川漁業協同組合 0887-38-6272 |
伊尾木川、安芸川
芸陽漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円 日券=3,000円 現場売=2,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 10,750尾。 【釣り場】 ※高知県安芸市内を流れる伊尾木川、安芸川の本支流。 |
管轄漁協連絡先 |
芸陽漁業協同組合 0887-34-1017 |
赤野川
赤野川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円 日券=2,000円 現場売=300円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 放流。 【釣り場】 ※高知県安芸市、芸西村を流れる赤野川の本支流。 |
管轄漁協連絡先 |
赤野川漁業協同組合 0887-35-7930 |
吉野川
嶺北漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~8/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円 日券=4,000円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 10万尾以上。 【釣り場】 ※高知・徳島県境から旧本川村高藪取水堰堤までの吉野川本・支流。 (長岡郡大豊町・本山町、土佐郡大川村・土佐町の区域) ※年券は鮎と共通。 |
管轄漁協連絡先 |
嶺北漁業協同組合 0887-76-2174 |
吉野川源流域
いの町本川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円 日券=2,000円 現場売=1,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 2,000尾。 【釣り場】 ※旧本川村域内の吉野川本支流部。 ※木の香温泉 通年釣場(桑瀬川)の専用釣り区有。 ※中野川フライ専用エリア(テンカラ可)。088-869-2002 |
管轄漁協連絡先 |
いの町本川漁業協同組合 088-869-2777 |
鏡川
鏡川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円 日券=3,000円 現場売=年券7,000円、日券3,300円 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 37,500尾、発眼卵10万粒。 【釣り場】 ※高知市内を流れる鏡川の本支流。 |
管轄漁協連絡先 |
鏡川漁業協同組合 088-873-9766 |
四万十川 中~下流域
四万十川漁連 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円 日券=4,000円 現場売=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 稚魚200kg。 【釣り場】 ※四万十川河口から津賀ダム及び家地川堰堤までの間の本・支流。 |
管轄漁協連絡先 |
四万十川漁業協同組合連合会 0880-35-4813 |
四万十川 上流域
四万十川上流淡水漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=8,000円 日券=2,000円 現場売=2,000円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ 2,500尾。 【釣り場】 ※高知県四万十町家地川堰堤から上流の四万十川本・支流。 ※津野町内の船戸川を含む。 |
管轄漁協連絡先 |
四万十川上流淡水漁業協同組合 0880-22-1673 |
四万十川 支流梼原川(梼原町・津野町域)
梼原町・津野町魚族保護会 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円、日券=2,000円(町外者) 年券=3,000円、日券=1,500円(町外者) 現場売=割増無 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ。 【釣り場】 ※四万十川支流梼原川の津賀ダム上流の梼原川本支流。 ※津野町内の船戸川を除く。 |
管轄漁協連絡先 |
梼原町・津野町魚族保護会 津野町役場産業課 0889-55-2021 梼原町産業振興課 0889-65-1250 |
松田川
松田川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=2,000円 日券=1,000円 現場売=500円増 |
アマゴ放流・その他 |
【放流等】 アマゴ。 【釣り場】 ※高知県宿毛市域の松田川の本支流。 |
管轄漁協連絡先 |
松田川漁業協同組合 0880-64-0088 |
高知県解禁・漁協の注意事項
★県内の禁漁区・規則及び他の詳細は、県漁業調整規則にて、ご確認ください
★実際の釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間などの詳細は各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)
★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。
★高知県内水面漁業連絡会
〒781-5241 高知県香南市吉川町吉原1662-1 0887-55-2220
高知県の釣り場・アウトドア情報
高知県内の四万十川、仁淀川、物部川、吉野川源流域、鏡川、奈半利川、安田川、野根川他の釣り情報やアウトドア関連頁もご覧ください。
全国の渓流釣りの解禁・漁協リストはこちらから。