日本全国の地名を各種毎にリストアップして公開中。また、土地に根差した方言や刻まれた伝承などを調べる足掛かりの記事。

香川県の峠地名 越・坂を含めて
国土地理院地図を中心に香川県内にある鎌刃越、樫ノ休場、大坂峠、鵜の田尾峠、阿弥陀越、寒風越、首切峠、麻坂峠他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。

徳島県の峠地名 越・坂を含めて
国土地理院地図を中心に徳島県内にあるホトケノタオ、蝮塚峠、童学寺越、杉のたわ、庄部の垰、駒坂峠他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。タオ系が多く残る地域でもある。

愛媛県の峠地名 越・坂地名を含めて
国土地理院地図を中心に愛媛県内の池ノ峠(いけのとう)、大坂屋敷越(おおさかやしきごえ)、おそごえ峠、八百坂(はっぴゃくざか)他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。

高知県の峠、越、坂の地名
国土地理院地図を中心に高知県内の水ノ峠(みずのとう)、焼坂峠(やけざかとうげ)、名野川越(なのかわごえ)、峠ノ越(とうのこえ)他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。

日本の峠地名 都道府県別一覧
日本全国の峠地名を都道府県別に、現行の国土地理院地図を基本に古地図他史資料や各種web記事も参考にしながら一覧化。現時点での総数は凡そ4500程度、地名研究、探訪散策などの元ネタにも利用可能であればと収集・掲載。

鹿児島県の峠地名 段・越・坂を含めて
国土地理院地図を中心に鹿児島県にあるスマン峠、地頭峠、久七峠、加世間峠、遠見の段、牧の辻段、魚野越、喜次ノ殿越、般若寺越、野坂、白銀坂他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。

宮崎県の峠地名 越・坂を含めて
国土地理院地図を中心に宮崎県にある一里山峠、陸地峠、九左衛門峠、くろそん峠、小太ヶ墓峠、矢立峠、大戸越、おとう越、浅ヶ部越、人夫坂、雷坂他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。

大分県の峠地名 坂・越を含めて
国土地理院地図を中心に大分県にある虎御前峠、御所峠、九人ケ塔、岳滅鬼峠、波多方峠、アクタ神峠、大石峠、府坂峠、三尾越、大戸越、宗太郎越他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。

熊本県の峠地名 坂・越を含めて
国土地理院地図を中心に熊本県にある山犬切峠、二弁当峠、段の峠、芥子の峠、鳥越峠、万坂峠、上宮越、六地蔵越、大通越、田原坂、滝室坂、八丁坂他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。

長崎県の峠地名 坂・越を含めて
国土地理院地図を中心に長崎県にある尾ノ上峠、江里峠、茶屋峠、椋呂路峠、白魚峠、立石峠、オサエ越、冬越、刀ノ越、一倉坂、琵琶坂、鳴呼難儀坂他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。