宮城では北上川、気仙沼大川、白石川、江合川、一迫川、鳴瀬川、津谷川、荒雄川、広瀬川他の多くの河川にて渓流釣り・トラウトフィッシングが楽しめます。魚種に関しては、ヤマメ・イワナの放流が行われています。また北上川河口周辺を中心にサクラマスも狙えます。
宮城内の渓流釣り解禁日(ヤマメ・イワナ)は、3月1日となっており、サケは周年禁漁です。また小泉川さけ有効利用調査は震災の影響により、中止されております。
宮城の渓流釣り トラウト解禁情報
2018年、宮城の渓流釣り・トラウト解禁のデータです。
※全河川ともヤマメ・イワナの禁漁日は10/1~となっています。
※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
河川別・管轄漁協別目次
宮城 トラウト解禁リスト 2018
新北上川⇒北上追波漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,000円 日=700円 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ・サクラマス稚魚計30,000尾(過去実績)。 【釣り場】 ※北上川水系追波川(おなみがわ)。 【サクラマス】 ※例年1/20~解禁。 |
連絡先 | 北上追波漁協 0225-62-2176 |
旧北上川⇒北上川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,000円 日=700円 |
その他 | 【トラウトの放流】 ヤマメ25,000尾 【釣り場】 ※北上川(旧桃生町)の本流及び支流の二股川、鱒淵川、羽沢川、大関川など。 【サクラマス】 ※例年1/20~解禁。 |
連絡先 | 北上川漁協 0220-42-2258 |
迫川⇒迫川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=4,000円 日=1,200円 現=200円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※イワナ稚魚200kg、ニジマス1,200kg。 【釣り場・他】 ※迫川(はざまがわ)、二迫川、三迫川など。 ※ニジマスは6/11解禁。6/10にニジマス釣り大会。 ※福島原発事故の影響で持ち帰りを自粛しています。 |
連絡先 | 迫川漁協 0228-22-4892 |
津谷川⇒本吉町淡水漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=5,000円 日=1,200円 現=300円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ80kg、イワナ40kg。 【釣り場】 ※津谷川(つやがわ)、馬篭川・荒田川・午王野沢川など。 |
連絡先 | 本吉町淡水漁協 0226-43-2702 |
気仙沼大川⇒気仙沼大川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,000円 日=1,000円 現=500円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ60kg、イワナ40kg。 【釣り場】 ※C&R区間あり。 ※放射能の規制は全て解除されています。 |
連絡先 | 気仙沼大川漁協 0226-22-3208 |
八幡川⇒志津川淡水漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,000円 日=500円 現=無 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ成魚10,000尾。 【釣り場】 ※八幡川、水尻川。 |
連絡先 | 志津川淡水漁協 0226-46-2600 |
一迫川⇒花山村漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=4,500円 日=1,000円 現=500円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※イワナ稚魚350kg。 【釣り場】 ※花山ダム・一迫川上流域。 ※出荷停止指示有(C&Rのみ) |
連絡先 | 花山村漁協 0228-56-2267 |
荒雄川⇒鳴子漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=4,500円 日=1,000円 現=1,000円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※イワナ成魚200kg・発眼卵100,000粒、ヤマメ成魚200kg・発眼卵100,000粒、ニジマス成魚700kg。 【釣り場】 ※荒雄川鳴子ダム上流域、C&R区間有。 ※10~11月の特別遊漁区域に変更あり。 |
連絡先 | 鳴子漁協 0229-86-2856 |
江合川⇒江合川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=8,000円 日=2,000円 現=1,000円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ稚魚190kg 【釣り場】 ※江合川(えあいがわ)の本支流。 |
連絡先 | 江合川漁協 0229-78-2526 |
鳴瀬川⇒鳴瀬吉田川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=6,000円 日=2,000円 現=1,000円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ・イワナ稚魚計220kg。 【釣り場】 ※鳴瀬川・吉田川の本支流。 |
連絡先 | 鳴瀬吉田川漁協 0229-63-2340 |
広瀬川⇒広瀬名取川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=4,000円 日=1,500円 現=10%増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ20,000尾・発眼卵20,000粒、イワナ30,000尾。 【釣り場】 ※広瀬川・名取川。 |
連絡先 | 広瀬名取川漁協 022-308-6448 |
白石川⇒白石川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=4,800円 日=1,500円 現=10%増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ幼魚75kg、イワナ幼魚139kg。 【釣り場・他】 ※白石川上流域。 |
連絡先 | 白石川漁協 0224-26-2069 |
松川⇒蔵王非出資漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=4,800円 日=900円 現日=1,900円 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※イワナ成魚100kg・稚魚80kg・発眼卵10,000粒。 【釣り場】 ※松川、澄川・小阿寺沢、黒沢など。 ※年4回セシウム量計測の結果、20bqで100bq以下の為影響はありません。 |
連絡先 | 蔵王非出資漁協 0224-32-2917 |
阿武隈川⇒宮城県阿武隈川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=4,500円 日=1,500円 現=日200円増、年=300円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ 【釣り場・他】 |
連絡先 | 宮城県阿武隈川漁協 0224-53-0488 |
▲解禁情報の 目次に戻る▲
トラウト解禁の注意事項
★ヤマメ・イワナの禁漁期間は10月1日より2月末日、またサクラマスは10月1日~12月31日が禁漁期間です。宮城県の水産業振興課のページに、内水面漁業調整規則等掲載されております。
★釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間なども各漁協や地元釣具店にてご確認ください。また現地看板・チラシにてセシウムの検出による持ち出し禁止等ご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)
★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。
宮城県の淡水釣り場情報
★宮城県内水面漁業協同組合連合会
〒986-0032 宮城県石巻市開成1-27 水産会館 宮城県漁協内 0225-21-5744