島根県を流れる江の川、高津川、神戸川、斐伊川、八戸川、周布川、三隅川で各漁協によるヤマメ・イワナの放流が行われており、渓流釣り・トラウトフィッシングを楽しむことができます。
イワナの日本固有亜種であるゴギは、島根をはじめ中国山地の源流域に生息。ゴギの分布の西南限は、日本海側では島根県の高津川です。
環境省の汽水・淡水魚類レッドリストで絶滅危惧II類に指定されていますので、釣行時にはご配慮をお願いします。
島根県の渓流釣り、ヤマメ釣り解禁リスト
島根の渓流釣り、ヤマメ・イワナ釣りの漁協解禁のデータを掲載。
※島根県内水面漁業調整規則にて、ヤマメ・イワナ・アマゴ・ニジマス等トラウト類の解禁期間は3/1~8/31、15cm以下は採捕禁止。
なおイワナ・ゴギに関しては18cm以下は採捕禁止。
サケは周年禁漁。
また、サケ、ゴギ・イワナ、マス・ヤマメ・アマゴ・ニジマスの放産した卵も採捕禁止。
※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
江の川
江川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~8/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円 日券=1,300円 現場売=500円増 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 37,600尾(桜江町小谷川他の12支流) 【釣り場】 江の川本流及び各支流、久佐川、家古屋川など。 邑智郡邑南町下口羽の両国橋から下流の江津市松川町太田までの間が管轄区。 |
管轄漁協連絡先 |
江川漁業協同組合 0855-72-0055 |
高津川
高津川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~8/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,200円 日券=2,100円 現場売=1,000円増 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 90,000尾。 【釣り場】 高津川水系、匹見川上流、広見川他。 |
管轄漁協連絡先 |
高津川漁業協同組合 0856-25-2911 |
神戸川
神戸川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~8/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=7,000円 日券=1,500円 現場売=500円増 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 960kg 【釣り場】 神戸川本流及び各支流、穴見川、来島ダム上流域、才谷川、角井川など。 |
管轄漁協連絡先 |
神戸川漁業協同組合 0853-21-1088 |
三隅川
三隅川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~8/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,500円 日券=1,300円 現場売=500円増 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 例年並 【釣り場】 三隅川水系矢原川、板井川など。 |
管轄漁協連絡先 |
三隅川漁業協同組合 0855-32-0045 |
斐伊川
斐伊川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~8/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,000円 日券=1,500円 現場売=500円増 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 330kg。 【釣り場】 |
管轄漁協連絡先 |
斐伊川漁業協同組合 0854-45-2098 |
八戸川
八戸川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~9/30 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=7,000円 日券=1,500円 現場売=500円増 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 【釣り場】 八戸川の本流及び都川川、来尾川、早水川、生家川他の支流。 |
管轄漁協連絡先 |
八戸川漁業協同組合 0855-45-0172 |
周布川
周布川漁協 |
---|
渓流釣り解禁日 |
4/1~8/31 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=7,000円 日券=1,300円 現場売=500円増 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 750kg 【釣り場】 周布川、長田川、小国川の本支流。 |
管轄漁協連絡先 |
周布川漁業協同組合 0855-44-0588 |
島根県解禁・漁協の注意事項
★県内の禁漁区・規則及び他の詳細は、県漁業調整規則にて、ご確認ください
★実際の釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間などの詳細は各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)
★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。
★島根県内水面漁業連絡会
〒699-5133 島根県益田市神田町イ614 高津川漁協内 0859-27-3257
島根県の釣り場・アウトドア情報
島根県内の江の川、高津川、神戸川他の釣り情報やアウトドア関連頁もご覧ください。
全国の渓流釣りの解禁・漁協リストはこちらから。