大分 渓流釣り・トラウト解禁情報 筑後川・大野川他
大分を流れる筑後川、大野川、大分川、山国川、駅館川、番匠川、北川上流域で各漁協によるアマゴ・ヤマメの放流が行われており、渓流釣り・トラウトフィッシングを楽しむことができます。
例年大分県内全域で3月1日が解禁日となっています。
大分のアマゴ・ヤマメ釣り
2018年分大分の渓流釣り・トラウト(アマゴ・ヤマメ・エノハ)解禁のデータを掲載。
※大分県内水面漁業調整規則にて、トラウト類(アマゴ・ヤマメ・エノハ)の解禁期間は3/1~9/30。サイズに関する規定はありませんので、各漁業の規定によります。
※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
河川別・管轄漁協別目次
渓流釣り トラウト解禁リスト 2018
筑後川・三隈川⇒日田漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,500円 日=1,000円 現=同額 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※2018年予定 -ヤマメ成魚2000尾放流放流予定。 【釣り場・他】 ※筑後川の三隈川水系赤石川、高瀬川、小野川、上野川などの各支流。 |
連絡先 | 日田漁協 0973-22-4021 |
筑後川・津江川⇒津江漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,500円 日=1,000円 現=同額 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ 70,000尾 【釣り場・他】 ※筑後川水系の津江川・川原川等の各支流に放流。 ※C&R区間(梅原川)有 |
連絡先 | 津江漁協 0973-56-5233 |
筑後川・玖珠川⇒玖珠郡漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,000円 日=400円 現=同額 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ 30,000尾 【釣り場・他】 ※筑後川の玖珠川水系鳴子川、野上川、山浦川などの各支流。 |
連絡先 | 玖珠郡漁協 0973-72-5559 |
▲解禁情報の 目次に戻る▲
大野川⇒大野川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=5,400円 日=2,100円 現=500円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※アマゴ 稚魚60,000尾を予定。 【釣り場・他】 ※大野川水系の神原川・稲葉川・玉来川・奥嶽川・中津牟礼川などの各支流。 |
連絡先 | 大野川漁協 097-578-0105 |
大分川⇒大分川漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=5,000円 日=1,000円 現=500円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※2018年予定 アマゴ 30,000尾 【釣り場・他】 ※大分川水系の阿蘇野川、芹川、七瀬川、由布川などの各支流。 ※漁協よりのお知らせ 2018年は3月21日に、全域にて稚魚(約4cm)放流を予定。稚魚の保護をお願いします。内訳は七瀬川5500尾、芹川3000尾、由布川2500尾、小狭間川3000尾、阿蘇野川16000尾、花合野川2000尾、その他上流の各支流に3000尾。 |
連絡先 | 大分川漁協 097-542-2814 |
山国川⇒山国川漁業協同組合 | |
解禁日 | 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=2,500円 日=1,000円 現=500円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※アマゴ 15,000尾放流済。 【釣り場・他】 ※山国川水系本流及び津民川・深耶馬渓地区に放流。 |
連絡先 | 山国川漁協 0979-52-2756 |
▲解禁情報の 目次に戻る▲
駅館川⇒宇佐山郷淡水漁業協同組合 | |
解禁日 | 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=2,000円 日=300円 現=同額 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※アマゴ 【釣り場・他】 ※駅館川水系の安心院川、院内川。 |
連絡先 | 宇佐山郷淡水漁協 0978-44-1234 |
番匠川⇒番匠川漁業協同組合 | |
解禁日 | 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,000円 日=500円 現=同額 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※アマゴ 1,300尾 【釣り場・他】 ※番匠川水系本流筋の山部、吹原、堤内川中の各地域。 |
連絡先 | 番匠川漁協 0972-46-1701 |
堅田川⇒堅田川漁業協同組合 | |
解禁日 | 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=2,000円 日=500円 現=同額 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※アマゴ 1,500尾 【釣り場・他】 ※番匠川水系の堅田川、大越川の各支流。 |
連絡先 | 堅田川漁協 0972-26-1166 |
▲解禁情報の 目次に戻る▲
北川上流域⇒宇目町漁業協同組合 | |
解禁日 | 3/1~9/30 |
遊漁券 | 年=3,000円 日=1,500円 現=100円増 |
その他 | 【トラウトの放流】 ※ヤマメ 20,000尾 【釣り場・他】 ※宮崎県境より上流の北川水系の各支流。 |
連絡先 | 宇目町漁協 0972-52-1005 |
▲解禁情報の 目次に戻る▲
トラウト解禁情報の注意事項
禁漁区・規則及び他の詳細は、大分県内水面漁業調整規則にて、ご確認ください。
★釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間なども各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)
★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。
大分県の淡水釣り場情報
★大分県内水面漁業協同組合連合会
〒876-0113 佐伯市弥生山梨子862 番匠川漁協内 0972-46-1701
★筑後川、大野川、大分川、山国川他、鮎の友釣り情報は、こちらの大分 鮎釣り解禁情報をご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません