新潟 渓流釣り・トラウト解禁 三面川、胎内川他

新潟県では三面川、胎内川、荒川、加治川、阿賀野川、信濃川水系、魚野川、能生川他多数の河川にて渓流釣り・トラウトフィッシングが楽しめるだけでなく、一部の河川においては鮭やサクラマスも狙えます。放流魚種に関しては、ヤマメ、イワナを中心にした漁協が多いようでニジマスは少なめ、サクラマスが狙える河川漁協においては同稚魚の放流も強化が進んでいるようです。

一方、内水面の養殖においては、新潟県内水面水産試験場が母「ニジマス」と父「アメマス」を交配し育てた魚沼独自の新品種『魚沼美雪ます』がブランド化されています。

新潟県内共通遊漁券(対象魚=こい、ふな、ニジマス、うなぎ、イワナ、ヤマメ、かじか、うぐい)が内水面漁連、漁協及び指定された釣具店にて、12,960円(税込)で販売されています。

新潟の渓流釣り解禁日は全県的に例年3月1日で、一部4月1日解禁の漁協があります。

スポンサーリンク

新潟 渓流釣りトラウト解禁

2018年、新潟の渓流釣り・トラウト(ヤマメ・イワナ・サクラマス)の解禁データです。

※全河川ともヤマメ・イワナの禁漁日は10/1~となっています。
※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
※トラウトの放流量は特に表記のない限り、2017年の実績分を掲載しています。

河川別・管轄漁協別目次

トラウト解禁リスト 2018

三面川⇒三面川鮭産漁業協同組合
解禁日 2018年 3/16~9/30
遊漁券 年=5,400円 日=1,500円 日現=3,500円
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ・イワナ 各46,100尾、サクラマス 737,600尾。
【釣り場・他】
※三面川本支流。三面ダム上流全域、高根川雲ノ上橋上流全域、高根川を除く他の支流は3/16~、その他は6/16~。
サクラマス
200名のみ、募集期間2月1日~2月16日、遊漁期間3月16日~6月15日、年券 20,000円。
連絡先 三面川鮭産漁協  0254-52-3758
能生川⇒能生内水面漁協
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=7,560円 日=2,160円 現=1,000円増
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ・イワナ 各11,000尾。
【釣り場・他】
※能生川の本支流。
連絡先 能生内水面漁協  025-566-4902
府屋大川⇒大川漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=3,000円 日=1,000円 現=700円増
その他 【トラウトの放流】
※イワナ・ヤマメ 各6,000尾。
【釣り場・他】
※府屋大川、勝木川。
連絡先 大川漁協  0254-62-7120

▲解禁情報の 目次に戻る

関川⇒関川水系漁業協同組合
解禁日 2017年 3/1~9/30
遊漁券 年=4,000円 日=1,500円 現=500円増
その他 【トラウトの放流】
2018年にイワナ稚魚18,000尾、成魚3,000尾、ヤマメ稚魚5,000尾、ニジマス稚魚400kgを予定。
【釣り場・他】
※関川水系本流及び支流の保倉川、矢代川、片貝川他の支流。
連絡先 関川水系漁協  0255-23-8089
姫川・海川・早川⇒糸魚川内水面漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=9,500円 日=2,000円 日現=3,000円
その他 【トラウトの放流】
ヤマメ及びイワナの稚魚各60,000尾、ニジマス45kg
連絡先 糸魚川内水面漁協  0255-52-7828
胎内川⇒胎内漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=6,000円 日=1,500円 日現=2,500円
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ23,000尾、イワナ15,000尾、ニジマス稚魚110kg、サクラマス100,000尾。
【釣り場・他】
※胎内川黒川発電所より下流域の解禁は6/16~
サクラマス
100名のみ、募集期間2月1日~2月16日、遊漁期間3月16日~6月15日、年券 20,000円。
連絡先 胎内漁協  0254-47-3122

▲解禁情報の 目次に戻る

阿賀野川⇒阿賀野川漁協連合会
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=6,000円 日=2,000円 現=2,000円増
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ・イワナ稚魚各7,650尾、ニジマス95kg。
【釣り場・他】
※阿賀野川、早出川、新谷川、常波川。
※C&R区間 常浪川の太田橋上流域及び支流、9/1~9/30。
連絡先 阿賀野川漁協連合会 0254-99-5105
阿賀野川漁協  0254-99-1031
鯖石川⇒柏崎・刈羽内水面漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=3,500円 日=1,000円
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ3,000尾、イワナ2,000尾。
【釣り場・他】
※鵜川、鯖石川。
連絡先 柏崎漁協  0257-24-3389
国府川⇒国府川漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=4,000円 日=1,000円 日=500円増
その他 【トラウトの放流】
ヤマメ・イワナ稚魚各20,000尾。
連絡先 国府川漁協  0259-66-3230

▲解禁情報の 目次に戻る

魚野川⇒魚沼漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=9,300円 日=2,100円 日現=4,100円
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ稚魚220,400尾・成魚573kg、イワナ稚魚230,000尾・成魚420kg、ニジマス900kg。
【釣り場】
※魚野川本支流、清津川、水無川、登川。
※年券は要顔写真、銀山地区を除く。
※銀山地区は、年券4,725円、日券1,050円。
連絡先 魚沼漁協  02579-2-0261
信濃川⇒中魚沼川漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=6,480円 日=1,080円 現=1,000円増
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ30,000尾、イワナ21,000尾、ニジマス80kg。
連絡先 中魚沼漁協  0257-63-3012
五十嵐川⇒五十嵐川漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=3,500円 日=1,000円 現=1,000円増
その他 【トラウトの放流】
※イワナ稚魚2,000尾・成魚300尾、ヤマメ稚魚2,000尾。
【釣り場・他】
※五十嵐川、大谷川、笠堀川、守門川他。
※吉ケ平フィッシングパーク 年券10,000円・日券2000円、ルアー・フライ・テンカラ専用、C&R。
連絡先 五十嵐川漁協  0256-38-4067

▲解禁情報の 目次に戻る

荒川⇒荒川漁業協同組合
解禁日 2018年 4/1~9/30
遊漁券 年=5,000円 日=1,000円 現=2,000円増
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ20,000尾、イワナ10,000尾、サクラマス391,000尾
【釣り場・他】
※大石川、荒川、女川。
※荒川本流丸山大橋より上流及び各支流は4/1~、荒川本流は全域6/1解禁。
サクラマス
200名のみ、募集期間1月10日~1月31日、遊漁期間3月16日~5月31日、年券 30,000円。
※荒川サケ有効利用調査
 募集要項はこちら 2018年分の募集は例年どおりなら9月開始です。
連絡先 荒川漁協  0254-62-1163
刈谷田川⇒刈谷田川漁業協同組合
解禁日 2018年 4/1~9/30
遊漁券 年=3,000円 日=500円 日現=1,000円
その他 【トラウトの放流】
ヤマメ5,000尾、イワナ10,000尾、ニジマス40kg。
連絡先 刈谷田川漁協  0258-52-2757
加治川⇒加治川漁業協同組合
解禁日 2018年 3/1~9/30
遊漁券 年=5,000円 日=1,000円 現=500円増
その他 【トラウトの放流】
※ヤマメ稚魚15,000尾、イワナ稚魚10,000尾、サクラマス240,000尾。
【釣り場・他】
※第一頭首工より下流の加治川本流は、5/1~。
サクラマス
 200名のみ、募集期間1月4日~1月31日・2月7日~2月25日、遊漁期間3月16日~5月31日、年券 20,000円。
連絡先 加治川漁協  0254-22-3101

▲解禁情報の 目次に戻る

トラウト解禁の注意事項

★禁漁区・規則及び他の詳細は、新潟県内水面漁業調整規則にて、ご確認ください。

★釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間なども各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)

★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。

新潟県の釣り場情報

新潟県内水面漁業連絡会
 〒950-0902 新潟市中央区南万代町13-3 松崎ビル  025-241-5795

★阿賀野川、三面川、魚野川をはじめとする県内の鮎・友釣り情報は、新潟 鮎・友釣り解禁情報をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました