滋賀の渓流釣り解禁・漁協情報2025年版 安曇川、愛知川、姉川他

滋賀県 渓流釣り解禁

2025年も滋賀の安曇川、葛川、姉川、勢多川、愛知川、高時川、丹生川はじめとする河川で渓流釣り・マス釣りが楽しめます。
滋賀県のシンボルである琵琶湖に注ぐ川には固有種であるビワマスが生息、マス類のうちアマゴ・イワナ・ニジマスの放流がメインに行われ、放流用の湖産鮎でも有名。

また淡水釣りが全県的に身近なお陰でしょうか、前年の12月解禁河川があったり、解禁の当日や濃密放流区などの独特なシステムを持つ漁協が多いのも特徴、釣行希望河川のシステムはしっかり確認しておきましょう。

スポンサーリンク

滋賀県の渓流釣り、マス釣り解禁リスト 2025年

滋賀の渓流釣り・マス釣り解禁のデータ2025年版です。

※滋賀県漁業調整規則にて、アマゴ・イワナ・ビワマスの禁漁期間は10/1~11/30、またアマゴ・イワナは12cm以下、ビワマスは25cm以下が採捕禁止です。

※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
※放流量で漁協発表分以外は、令和6年度目標増殖量を記載。

安曇川中流 朽木漁協

朽木漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/8日の出~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=8,500円、日券=2,200円
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 13,000尾、イワナ 13,000尾。
【釣り場】
※滋賀県高島市の安曇川本流及び北川、麻生川、針畑川などの支流。
※顔写真2枚(3.5cmx2.5cm)、3年以内に撮影したものに限る。
管轄漁協連絡先
朽木漁業協同組合 0740-38-2541

安曇川上流 葛川漁協

葛川漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=9,000円、日券=3,000円、現=1,000円増
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 成魚8,000尾、アマゴ稚魚10,000尾、イワナ 稚魚5,000尾。
※成魚放流は解禁前日に実施。
【釣り場】
※滋賀県大津市の安曇川上流域、県境まで。
※年券は要顔写真(25mm30mmの写真を二枚)。
※関電中村発電所の余水路からは予告無の旧増水有、要注意とのこと。
管轄漁協連絡先
葛川漁業協同組合 077-599-2120

愛知川中流 愛知川漁協

愛知川漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/2~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=5,000円、日券=1,000円、現=1,000円増
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 5,600尾、発眼卵 20,000粒。
イワナ 4,300尾、ニジマス 600尾。
【釣り場】
※滋賀県東近江市の愛知川中流域。
※主な釣り場は支流の和南川、渋川、堂の後谷、松尾谷、樋ノ谷、佐目子谷など。
※年券は要写真。
管轄漁協連絡先
愛知川漁業協同組合 050-5801-7897

愛知川上流 奥永源寺漁協

奥永源寺漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/8~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=6,000円、日券=2,000円
濃密放流区=4,000円
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 成魚30,000尾、稚魚300,000尾。
イワナ 成魚20,000尾、稚魚200,000尾。
ニジマス 2,000尾。
【釣り場】
※滋賀県東近江市の愛知川上流域。
解禁から順次成魚放流を実施、7月まで。
※神崎川大場~発電所取水口(2km)はキャッチ&リリース区域。
※須谷川水上場~一番滝(2km)は 禁止区域。
※濃密放流区は日券4,000円。
※2025年は積雪が多いため、解禁を3/8に。
管轄漁協連絡先
奥永源寺漁業協同組合 0748-29-0620

姉川 姉川上流漁協

姉川上流漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/16~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=8,000円、日券=2,000円
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 10,000尾、イワナ 4,000尾、ニジマス 1,000尾。
【釣り場】
※滋賀県米原市域の姉川上流域。
本流筋及び支流の板名古川、足俣川、起し又川等。
※小泉ダム~曲谷(第一漁区) 3/16~解禁
※曲谷~甲津原(第二漁区)  4/6~解禁
※大長谷・足俣川~クリヘラント発電所 禁止区域
管轄漁協連絡先
姉川上流漁業協同組合 090-3488-4064

姉川支流 高時川 高時川漁協

高時川漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/22~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=5,000円、日券=1,000円
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 2,000尾、ニジマス 3,000尾。
【釣り場】
※滋賀県長浜市の姉川水系高時川中流域。
※上流は杉野川が音羽堰堤まで、丹生川は大見ダムまで。
管轄漁協連絡先
高時川漁業協同組合 090-8799-3148

姉川水系 丹生川 丹生川漁協

丹生川漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=5,500円、日券=2,000円
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 5,000尾。イワナ 2,000尾。
【釣り場】
※滋賀県長浜市域の姉川水系高時川上流域、
丹生川大見ダムより上流。
余呉町菅並佐惣平橋上流端~上流漁場区域すべて禁止区域
管轄漁協連絡先
丹生川漁業協同組合 0749-86-2607

姉川水系 杉野川 杉野川漁協

杉野川漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/23~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=6,000円、日券=2,000円
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 4,000尾、イワナ 4,000尾。
【釣り場】
※姉川水系高時川上流杉野川音羽堰堤より上流域。
※須亦川上流域は禁漁。
※昨年の10/26に稚魚各3000尾、3/20に成魚各1000尾放流。
管轄漁協連絡先
杉野川漁業協同組合 0749-84-0376

犬上川 大滝漁協

大滝漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=6,000円、日券=下記参照
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 成魚4,000尾、稚魚3,500尾。
イワナ 成魚200尾、稚魚800尾。
ニジマス 成魚200尾、稚魚800尾。
【釣り場】
※日券は解禁日3,000円、3/2~2,500円。 
4/1~2,000円、5/1~1,200円。
3/21・4/25は、放流日のため終日遊漁禁止。
管轄漁協連絡先
大滝漁業協同組合 0749-49-0001

鴨川 高島鴨川漁協

高島鴨川漁業協同組合
渓流釣り解禁日
4/6~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=5,000円、日券=2,000円
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 3,000尾、イワナ 1,000尾、ニジマス 2,000尾。
【釣り場】
※滋賀県高島市の鴨川上流域、黒谷他。
管轄漁協連絡先
高島鴨川漁業協同組合 090-3357-3198

信楽川 勢多川漁協

勢多川漁業協同組合
渓流釣り解禁日
令和6年12/1~5/31
渓流釣り遊漁券
年券=無、日券=2,200円
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 3,100尾、イワナ 1,600尾、ニジマス 2,000尾。
【釣り場】
※信楽川、勢多川、大石川。
※遊漁料金が3,000円から2,200円に値下げされました。
管轄漁協連絡先
勢多川漁業協同組合 077-546-4746

野洲川上流 土山漁協

土山漁業協同組合
渓流釣り解禁日
令和6年12/14~7/31
渓流釣り遊漁券
年券=9,000円、日券=2,500円、現=5割増
アマゴ放流・その他
【放流等】
アマゴ 4,000尾、イワナ 5,000尾、ニジマス 6,000尾。
【釣り場】
※滋賀県湖南市野洲川上流域。
※黒滝遊漁場~上流(田村川)12/14~7/31解禁
※うぐい川~上流 12/16~3/31解禁
※野洲川ダム~上流 4/1~7/31解禁
※禁漁区:白倉谷川流域全域、元越谷川流域全域。
管轄漁協連絡先
土山漁業協同組合 0748-68-0068

滋賀県県解禁・漁協の注意事項

★県内の禁漁区・規則及び他の詳細は、県漁業調整規則にて、ご確認ください

★実際の釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間などの詳細は各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)

★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。

滋賀県河川漁業連絡会
 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4-4-23 水産会館 077-522-0126

全国の渓流釣りの解禁・漁協リストはこちらから。

滋賀県 その他の関連情報

その他の滋賀県関連頁もご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました