富山の渓流釣り解禁と漁協の情報 神通川、庄川、黒部川他

富山県 渓流釣り解禁

富山県の神通川、庄川、黒部川、小川、白岩川、笹川、井田川、百瀬川、上市川、角川などの河川にてマス釣りが楽しめます。また、小川、神通川、井田川、庄川などはサクラマスも対象魚としてトラウトアングラーに人気です。
淡水魚種に関してはイワナ・ヤマメとニジマスの放流を中心に行われています。

立山黒部アルペンルートや豊かな水産資源で知られる富山県。
険しい山々と清流が美しいマス類を育ててくれます。

スポンサーリンク

富山県の渓流釣り、ヤマメ・イワナ釣り解禁リスト

富山の渓流釣り、マス(ヤマメ・イワナ・サクラマス)類の解禁漁協情報です。

※富山県内水面漁業調整規則にて、ヤマメ・アマゴ・ニジマス・イワナの解禁期間は3月1日~9月30日、マスを加えて同じく各魚とも15cm以下は採捕禁止です。
 なおサケは周年禁漁、マスは8/1~12/31が禁漁です。

※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。

神通川

富山漁業協同組合
渓流釣り解禁日
4/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=2,600円
日券=1,000円
現場売=日券のみ、倍額
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ 25,000尾、イワナ5,000尾。
【釣り場】
※富山市域の神通川本川を除く熊野川水系、
井田川の一部及び山田川、黒川、千長原川。
※文華橋から小俣橋の間はキャッチ&リリース。
小俣橋より熊野川ダムの間は禁漁区。
サクラマス
※年券=32,000円、4/1~5/31。
※区間=富山北大橋上流から富山大橋下流域、
新成子大橋上流端から大沢野大橋下流端。
管轄漁協連絡先
富山漁業協同組合 076-432-4803

神通川支流 井田川・大長谷川

婦負漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=3,000円
日券=無
現場売=2,000円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ・イワナ未定。
【釣り場】
※富山市域の神通川水系支流井田川、大長谷川の本支流。
おもな支流は、久婦須川、別荘川、野積川、東又谷、真川谷、仁歩川等
サクラマス
※年券=9,000円、4/1~6/15。
サクラマスの採捕尾数は、2尾以内(リリース尾数含む)
管轄漁協連絡先
婦負漁業協同組合 076-455-2655

神通川支流 百瀬川

庄川沿岸漁業協同組合連合会
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=3,500円
日券=1,000円
現場売=1,000円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ニジマス40,500尾、イワナ30,800尾。
(令和元年度実績)
【釣り場】
※富山市神通川支流山田川上流百瀬川の本支流部。
菅沼ダム堤体上流端から。
管轄漁協連絡先
庄川沿岸漁連 0766-52-0058

庄川下流域(小牧ダム下流)

庄川沿岸漁業協同組合連合会
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=3,500円
日券=無
現場売=1,000円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ニジマス30,000尾、ヤマメ11,000尾。
サクラマス269,800尾。
【釣り場】
※富山県射水市、砺波市、南砺市の庄川下流の本支流。
※庄川 高新大橋上流端から上流小牧ダム下流端まで。
※和田川 庄川合流点から上流十一ケ堰(和田川用水大戸水門)下流端まで。
サクラマス
※年券=20,000円(要顔写真)
※区域は小牧ダムより下流の庄川。期間は4/1~6/15。
管轄漁協連絡先
庄川沿岸漁連 0766-52-0058

庄川上流、支流利賀川

庄川沿岸漁業協同組合連合会
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=3,500円
日券=1,000円
現場売=1,000円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ニジマス 182,700尾。
ヤマメ 27,000尾。
イワナ 166,000尾。
(令和元~2年実績から)
【釣り場】
※富山県南砺市庄川の小牧ダムから上流域。
※おもな支流は、梨谷川、小谷川、西俣谷、湯谷、船頭川、
小原谷、小瀬谷、西赤尾谷、東赤尾谷、利賀川、水無川等。
管轄漁協連絡先
庄川沿岸漁連 0766-52-0058

黒部川

黒部川内水面漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=4,000円
日券=1,500円
現場売=500円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ2,500kg、イワナ2,000kg。
【釣り場】
※主に富山県黒部市域の黒部川本支流部、小屋平ダムまで。
支流は黒薙川、弥太蔵谷川など。
サクラマス
※年券=25,000円、3/1~5/31。
※四十八ケ瀬大橋から上流愛本えん堤下流の区域。
管轄漁協連絡先
黒部川内水面漁業協同組合 0765-76-0704

小川

朝日内水面漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=4,500円
日券=2,500円
現場売=1,000円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ、イワナ、サクラマス。
【釣り場】
※富山県朝日町、入善町を流れる小川の本支流。
小川本流は上流朝日小川ダムまで、支流は舟川、山合川等。
サクラマス
※年券=11,000円(要顔写真)、3/1~5/31
サケの有効利用調査実施
例年10/10~11/10頃 (募集7~8月予定)
管轄漁協連絡先
朝日内水面漁業協同組合 0765-82-0494

笹川

朝日内水面漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=4,500円
日券=2,500円
現場売=1,000円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ、イワナ。
【釣り場】
※富山県朝日町の笹川本支流部、
河口から上流の大鷲谷合流点まで。
管轄漁協連絡先
朝日内水面漁業協同組合 0765-82-0494

上市川上流域

白龍漁業協同組
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=3,000円
日券=1,000円
現場売=200円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
イワナ、ニジマス。
【釣り場】
※富山県上市町域上市川ダム上流の上市川本支流。
管轄漁協連絡先
白龍漁業協同組合

白岩川

白岩川南部漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=1,500円
日券=500円
現場売=200円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ・イワナ。
【釣り場】
※富山県立山町白岩川ダムより上流の白岩川本支流。
※主な支流は、中川、座主坊谷川、城前川、茨谷など。
尻谷
管轄漁協連絡先
白岩川南部漁業協同組合 076-462-9973

角川

呉東内水面漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=3,000円
日券=無
現場売=500円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ、イワナ。
【釣り場】
※富山県魚津市域の角川本支流。
管轄漁協連絡先
呉東内水面漁業協同組合 0765-24-3058

片貝川・布施川

関連2漁協
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=3,000円
日券=無
現場売=500円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ、イワナ。
【釣り場】
※富山県黒部市、魚津市の片貝川と布瀬川の本支流。
管轄漁協連絡先
呉東内水面漁業協同組合 0765-24-3058
黒部川内水面漁業協同組合 0765-76-0704

小矢部川

小矢部川漁業協同組合
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=2,000円
日券=無
現場売=500円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ稚魚7,500尾、イワナ稚魚2,000尾。
【釣り場】
※富山県高岡市、小谷部市、南砺市の小矢部川本支流部。
※小矢部川の主な支流は、祖父川、岸渡川、荒又川、黒石川、
子撫川、渋江川、旅川、山田川、大井川、明神川など。
管轄漁協連絡先
小矢部川漁業協同組合 0766-20-1321

神通川上流部 宮川・高原川

岐阜県境共有漁場
渓流釣り解禁日
3/1~
渓流釣り遊漁券
年券=10,000円
日券=2,000円
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ、イワナ。
管轄漁協連絡先
富山漁業協同組合 076-432-4803
宮川下流漁業協同組合 0577-63-2139
高原川漁業協同組合 0578-82-2115

富山県渓流解禁・漁協の注意事項

★富山県内の禁漁区・規則及び他の詳細は、県漁業調整規則にて、ご確認ください

★実際の釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間などの詳細は各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)

★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。

富山県内水面漁業連絡会
 〒930-0096 富山県富山市舟橋北町4-19 森林水産会館  076-441-6124

富山県の釣り場・アウトドア情報

富山県内の神通川、庄川、黒部川、小川、白岩川、笹川、井田川、百瀬川、上市川、角川他の釣り情報やアウトドア関連頁もご覧ください。

全国の渓流釣りの解禁・漁協リストはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました