熊本の渓流釣り 解禁・漁協情報 球磨川・菊池川他

渓流釣り解禁 熊本県

最上川・富士川と並ぶ日本三大急流の一つでもある球磨川をはじめ、菊池川、杖立川、緑川、規木川、白川などでヤマメの放流が行われており、例年3月1日が解禁日以降に熊本での渓流釣り・トラウトフィッシングを楽しむことができます。

※球磨川周辺の水系では、ヤマメをマダラとも呼んでいます。

スポンサーリンク

熊本の渓流釣り解禁リスト

熊本の渓流釣り(ヤマメ釣り)の解禁情報リストを掲載しています。

※熊本県では、トラウト類(ヤマメ・エノハ・アマゴ含む)の解禁期間は3/1~9/30。
 サイズに関する規定はありません。各漁協の設定に従ってお楽しみください。

※禁漁区間の場所とその変更・追加は各漁協や現地にて別途ご確認ください。

菊池川、岩野川、迫間川、上内田川

菊池川漁協
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=2,000円
日券=500円
現場売=割増無
ヤマメ放流・その他
【放流予定】
菊池川 ヤマメ 80kg
岩野川 ヤマメ 80kg
迫間川 ヤマメ 30kg
上内田川 ヤマメ 70kg
【釣り場】
菊池川の本流及び、岩野川、迫間川、上内田川等の各支流部。
管轄漁協連絡先
菊池川漁業協同組合 0698-43-2369

白川

白川漁協
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=1,500円
日券=200円
現場売=割増無
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ 40kg
【釣り場】
白川の本支流部。
管轄漁協連絡先
白川漁業協同組合 096-285-5382

緑川

緑川漁協
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=2,500円
日券=1,000円
現場売=割増無
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ 700kg
【釣り場】
緑川水系の本支流部。
管轄漁協連絡先
緑川漁業協同組合 096-234-3889

球磨川・川辺川

球磨川漁協
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=2,000円
日券=500円
現場売=各1割増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ 650kg
【釣り場】
球磨川、川辺川等の本支流部。
竹の川に、キャッチアンドリリース区域有。
管轄漁協連絡先
球磨川漁業協同組合 0965-32-3266

杖立川(筑後川支流)

小国漁協
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=2,000円
日券=1,000円
現場売=割増無
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ 70kg
【釣り場】
筑後川水系杖立川の熊本県内流域、志賀瀬川など。
管轄漁協連絡先
小国漁業協同組合 0967-42-1144

氷川

氷川漁協
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券= 円
日券= 円
現場売=円増
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ 70kg
【釣り場】
氷川水系の本支流。
管轄漁協連絡先
氷川漁業協同組合

槻木川 綾北川支流

綾北川槻木漁協
渓流釣り解禁日
3/1~9/30
渓流釣り遊漁券
年券=4,000円
日券=1,000円
現場売=割増無
ヤマメ放流・その他
【放流等】
ヤマメ 28kg
【釣り場】
大淀川水系綾北川の熊本県内域槻木川
管轄漁協連絡先
綾北川槻木漁業協同組合 0966-44-1111

熊本県解禁・漁協の注意事項

★禁漁区・規則及び他の詳細は、熊本県漁業調整規則にて、ご確認ください

★実際の釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間などの詳細は各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)

★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。

★熊本県内水面漁業協同組合連合会
 〒862-0948 熊本市中央区国府本町5-7 熊本市漁協内  096-363-7033

熊本県の釣り場・アウトドア情報


熊本県内の球磨川、菊池川、白川、緑川、氷川他の釣り情報やアウトドア関連頁もご覧ください。

全国の渓流釣りの解禁・漁協リストはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました