熊本県の峠地名 坂・越を含めて

熊本県の峠

国土地理院地図を中心に熊本県内の○○峠、△△越、××坂等の地名を収集し一覧に。
自然地形地名から伝承・語源・祖型等を探り、地名・方言研究の一助になればと。
九州地方 峠・越地名地図付き♪

スポンサーリンク

熊本県の峠地名一覧

熊本県の峠確認用地図:九州地方 峠・越地名地図

【凡例】
※ 地名の読みの*付きは推定・未確認を含む。
※ 行程が地図上にて明瞭でなく集落地名のみと思われるような越・坂地名は一部を除いて記載していない。

峠地名 読み 位置・行程他
赤松太郎峠 あかまつたろうとうげ 熊本県八代市二見赤松町。鹿児島県境、八代市二見赤松町-葦北郡芦北町大字田浦字赤松。▼所謂「三太郎峠」の一つ。
赤松峠 あかまつとうげ 熊本県球磨郡球磨村大字神瀬。球磨郡球磨村大字神瀬字日当(ひあて)-同字大槻。▼秋払山の北、東の鍋割峠と繋がる。
阿津木峠 あづきとうげ 熊本県天草市河浦町新合。県道285号宮野河内新合線、天草市河浦町新合-同町宮野河内。
穴川峠 あながわとうげ 熊本県菊池市班蛇口(はんじゃく)。大分県境、県道133号鯛生菊池線、菊池市班蛇口字穴川-大分県日田市中津江村合瀬。
阿保峠 あぼとうげ 熊本県宇土市宮庄町。九州自然歩道、宇土市宮庄町-同市網引町。▼舗装されており古道としては良好かと、峠部の堀切は往時の姿を見せてくれる。くすめき(熊本弁で百日咳)地蔵や弥陀三尊板碑が残る。
アポロ峠 あぽろとうげ 熊本県球磨郡五木村甲。▼石碑有。1969年7月に林道峠部開削、同時期アポロ11号が月面着陸に成功したことに由来する。
荒平峠 あらひらとうげ 熊本県山鹿市鹿北町多久。県道18号菊池鹿北線、山鹿市菊鹿町山内-同市鹿北町多久。
一本杉 いっぽんすぎ 熊本県球磨郡多良木町大字槻木(つきぎ)。宮崎県境、球磨郡あさぎり町皆越-宮崎県小林市須木鳥田町。
岩茸越 いわなばごえ 熊本県球磨郡五木村甲。八代市泉町久連子-球磨郡五木村甲字入鴨。▼南南東の六地蔵越に繋がる。
牛縊坂 うしくびりさか 熊本県熊本市南区城南町東阿高。国道266号。▼旧地図より、ただしクビリの字はこざとへん(阝)。
打越* うちこし 熊本県天草市五和町城河原一丁目打越。▼越地名。
打越* うちこし 熊本県玉名郡和水町上十町。▼越地名。東の猿懸から猿懸峠に至る道の旧道か間道関連名かと推測。
打越 うちごし 熊本県熊本市北区打越町。▼越地名。
打越* うちごし 熊本県荒尾市荒尾字打越。▼越地名。
打越* うちごし 熊本県菊池市七城町蘇崎字打越。県道53号植木インタ菊池線。▼越地名。県道が丘陵を横断、西の坂本から打越に至る。内越から北東に深さは無いものの堀切が続く。
打越* うちごし 熊本県宇土市栗崎町字打越。▼越地名。
打越* うちごし 熊本県宇城市三角町郡浦(こうのうら)字打越。▼越地名。
打越* うちごし 熊本県阿蘇郡小国町大字西里字打越。▼越地名。
打越* うちごし 熊本県八代市泉町柿迫字打越。▼越地名。尾根を北東に岩船、釈迦院へと至る。
打越峠 うちごしとうげ 熊本県下益城郡美里町三加(さんが)。上益城郡甲佐町大字東寒野(ひがしさまの)-下益城郡美里町三加。
内越峠 うちごしとうげ 熊本県天草市天草町高浜北。天草市天草町下田南-同町高浜北。
大通越 うとし 熊本県天草市御所浦町牧島字大通越。▼越地名。
宇部ヶ塔 うべがとう 熊本県熊本市西区河内町東門寺。▼峠名か、参考記載。旧地図より、読みは不明瞭だが河内町史地誌編の東門寺村地誌各論に小字宇部ヶ塔(うべがとう)とある。
馬石峠 うまいしとうげ 熊本県八代市東陽町河俣。八代市東陽町河俣-同市泉町栗木。
浦越* うらごえ 熊本県天草市魚貫町字浦越。▼越地名。
榎峠 えのきとうげ 熊本県球磨郡山江村大字万江。八代郡坂本村鮎帰ほ-球磨郡山江村万江字山口。
扇ノ坂 おうぎのさか* 熊本県阿蘇郡西原村大字小森。▼阿蘇南外輪山の坂で、東へ峠部を越え七曲を下ると南阿蘇村へと至る。旧地図の西原村取り付き(菊池郡大津町大字外牧)には「森ヶ坂」の名称も見える。
大戸の口 おおとのくち 熊本県阿蘇市波野大字中江。阿蘇市波野大字波野-阿蘇郡高森町大字上色見。▼「大戸の口峠」とも。県道135号高森竹田線の分岐点。
大通越 おおとりごえ 熊本県球磨郡五木村乙。県道25号宮原五木線、球磨郡五木村乙字小鶴-八代市東陽町河俣。▼鳥越峠(通越)と同じく通をトリと呼ぶが、旧地図では「オ-トヲリ」とある。
小栗峠* おぐりとうげ 熊本県山鹿市鹿北町岩野。福岡県境、国道3号、山鹿市鹿北町岩野-福岡県八女市立花町上辺春(かみへばる)。
尾越* おごし 熊本県天草郡苓北町富岡字尾越。▼越地名。
帰坂* かえりざか 熊本県八代市東陽町河俣字帰坂。▼河俣川沿いに下る迂回路の行程があり、上流側に字「坂より上」もある。
柿塚峠 かきづかとうげ 熊本県天草市栖本町馬場。国道266号旧道、天草市栖本町馬場-同市下浦町字柿塚。▼現道は栖本トンネル。
樫永峠 かしながとうげ 熊本県上益城郡御船町大字水越。県道219号横野矢部線、上益城郡御船町大字水越-同大字滝尾。
樫の木峠 かしのきとうげ 熊本県八代市東陽町河俣。八代市東陽町河俣-八代市泉町栗木。
鎌研坂* かまとぎざか 熊本県熊本市西区島崎七丁目。▼旧地図より。鳥越峠(旧通越)に至る坂道。
上長峠* かみながとうげ 熊本県山鹿市鹿北町椎持。山鹿市鹿北町四丁-同町椎持。
鹿牟田峠* かむたとうげ 熊本県山鹿市鹿北町岩野。福岡県境、県道13号黒木鹿北線、山鹿市鹿北町岩野-福岡県八女市黒木町大淵字鹿牟田。▼姫御所さんの参拝口。
加茂坂 かもざか* 熊本県熊本市北区植木町亀甲。国道3号、九州自動車道植木IC北東。
柏木峠* かやのきとうげ 熊本県山鹿市鹿北町岩野。山鹿市鹿北町岩野字田淵-同字柏ノ木(かやのき)。▼峠名は地名で読んだが「かしわぎとうげ」かもしれない。
烏ヶ峠* からすがとうげ 熊本県天草市御所浦町御所浦。▼山地名。
川越 かわごし 熊本県下益城郡美里町川越。▼越地名。
河内谷越 かわちだにごえ 熊本県八代市坂本町鮎帰ほ。八代郡坂本村鮎帰ほ-球磨郡五木村丙。▼肥後峠の北、河内谷沿いに峠を越して五木村の内谷へ。
勘太郎峠 かんたろうとうげ 熊本県天草市天草町高浜北。天草市河浦町今田-同市天草町高浜北。
吉次峠 きちじとうげ 熊本県熊本市北区植木町木留(きとめ)。旧吉次往還、九州自然歩道、玉名郡玉東町大字原倉-熊本市北区植木町木留。▼旧地図では「吉次越」とある。
清水峠 きよみずとうげ 熊本県上益城郡山都町郷野原。県道319号仏原高森線、上益城郡山都町郷野原-阿蘇郡南阿蘇村大字両併字中郷(ちゅうごう)。▼南阿蘇村からの途上に清水寺(せいすいじ)がある。
切越 きりごし* 熊本県天草郡新和町小宮地。▼越地名。県道26号本渡牛深線が切越川沿いに走り、南の宮地浦へと至る。
切剥* きりはぎ 熊本県上益城郡山都町菅。登山道。▼南の三方山を経て椎矢峠へ至る。
亀嶺峠 きれいとうげ 熊本県水俣市石坂川。鹿児島県境、旧薩摩街道(大口筋)、水俣市石坂川-鹿児島県伊佐市大口小川内。▼旧国境の裏街道の要所と。
崩土峠 くえんどとうげ 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字両併。上益城郡山都町大見口-阿蘇郡南阿蘇村大字両併。▼南阿蘇村から峠に至り尾根を西へ進み長谷峠を経て山都町方面へと至る。北から長谷峠を越える別ルート。
草積峠 くさづみとうげ 熊本県天草市栖本町河内。天草市有明町下津浦-同市栖本町河内。県道282号河内上津浦港線。
九十九曲 くじゅうくまがり 熊本県阿蘇郡高森町大字高森。▼高森峠と続く坂道。
楠原嶺 くすばるとうげ 熊本県天草市新和町碇石。▼山地名。現行地図では「くすばるみね」だが、旧地図読みの「クスバルトーゲ」から。
久多良木越 くたらぎごえ 熊本県八代市坂本町百済来下。葦北郡芦北町大字上原(うわばる)-八代市坂本町百済来下。
沓原越 くつはらごえ 熊本県八代市坂本町西部(さいぶ)。八代市東町-市坂本町西部。
国見峠 くにみとうげ 熊本県八代市坂本町市ノ俣。八代郡坂本村市ノ俣-球磨郡山江村万江。
首石峠 くびいしとうげ 熊本県山鹿市久原。▼西側に首石岩、不動岩伝説あり。
首越峠 くびごえとうげ 熊本県天草市天草町大江軍浦(いくさがうら)。▼大江の唐崎と軍浦を結ぶ峠。
久保の息* くぼのよこい 熊本県上益城郡山都町緑川。登山道。▼読みは旧地図より。北の遠見山から続く尾根路上、切剥、三方山、椎矢峠へと続く。要調査だが、かなりの古道と推定する。
軍見坂 ぐみざか 熊本県上益城郡御船町大字木倉(きのくら)。日向街道、県道221号田代御船線。▼旧地図では「郡見坂」。上益城郡御船町大字上野字古閑迫に日向街道(日向往還)五里木跡。
暮坂 くれさか 熊本県熊本市北区下硯川二丁目。▼旧地図より南に坂ノ下も。ただ「暮ノ坂」かも。現行地図に道は見えない。
黒岩峠* くろいわとうげ 熊本県阿蘇郡高森町大字高森。阿蘇郡高森町大字矢津田字高尾野-同大字高森。▼清栄山の南側鞍部。
黒松峠* くろまつとうげ 熊本県山鹿市鹿北町岩野。福岡県境、山鹿市鹿北町岩野-福岡県八女市黒木町田代。
芥子の峠 けしのとうげ 熊本県八代市坂本町百済来下(くだらぎしも)。八代市二見野田崎町-同市坂本町百済来下。▼百済来は旧地図では久多良木。
越猪 こえ 熊本県八代市二見赤松町。▼越地名、旧地図の読みは「コヘ」。赤松太郎峠、鷹口峠、鶴口峠、二っ野峠等に囲まれる、古道地名かと。
護王峠 ごおうとうげ 熊本県阿蘇郡西原村大字宮山。阿蘇郡南阿蘇村大字河陰(かいん)-同郡西原村大字宮山。▼河陰から牛王谷川沿いに南西の護王峠へと向かう。
九重越 ここなごん 熊本県天草市河浦町久留。国道266号、天草市河浦町路木-同町久留。
小崎峠 こざきとうげ 熊本県球磨郡水上村大字江代。宮崎県境、球磨郡水上村江代-宮崎県東臼杵郡椎葉村不土野。
腰越* こしごえ 熊本県上益城郡山都町木原谷字腰越。
腰越* こしごえ 熊本県八代市泉町葉木。▼字腰越でもある。峠部に腰越の標識、神社、石塔などもある。
越崎 こしざき 熊本県天草市天草町大江。▼越地名。北西の西平方面からの古道からだろうか、西に道向。
越戸 こしと 熊本県阿蘇市波野大字赤仁田字越戸。▼越地名。旧地図では赤仁田(アカンタ)。
小鳥越 ことりごえ 熊本県上天草市松島町内野河内。県道34号松島馬場線、上天草市松島町今泉字山口-同町内野河内。
子別峠 こべつとう 熊本県球磨郡五木村甲。県道247号久連子落合線、八代市泉町栗木-球磨郡五木村甲。▼五木村甲字子別峠の集落地名もある。
駒返峠 こまがえりとうげ 熊本県上益城郡山都町御所。阿蘇郡南阿蘇村大字久石-上益城郡山都町御所。
小峰越 こみねごえ 熊本県天草市新和町大多尾。天草郡新和町大多尾-小宮地。
小屋谷越 こやたにごえ 熊本県球磨郡五木村乙。八代市坂本町鮎帰ろ-球磨郡五木村乙。
佐敷太郎峠 さしきたろうとうげ 熊本県葦北郡芦北町大字白岩。葦北郡芦北町大字小田浦-同大字道川内。▼所謂「三太郎峠」の一つ。
猿懸峠* さるかけとうげ 熊本県玉名郡和水町上十町(かみじっちょう)。福岡県境、玉名郡和水町上十町字猿懸-福岡県八女市立花町上辺春。
三十挺坂* さんじゅうちょうさか 熊本県葦北郡芦北町大字古石。
猿越道 さんのけつ 熊本県天草郡苓北町都呂々。県道293号福連木都呂々線、天草市天草町福連木-天草郡苓北町都呂々。▼「猿越峠」とも。
三本木峠 さんぼんぎとうげ 熊本県八代市泉町柿迫。
椎葉越 しいばごえ 熊本県八代市泉町樅木(もみぎ)。宮崎県境、八代市泉町樅木-宮崎県東臼杵郡椎葉村不土野。
椎矢峠 しいやとうげ 熊本県上益城郡山都町菅(すげ)。宮崎県境、上益城郡山都町菅-宮崎県東臼杵郡椎葉村不土野。
地蔵峠 じぞうとうげ 熊本県上益城郡山都町北中島。阿蘇郡南阿蘇村大字河陰-上益城郡山都町北中島。▼峠南の黒岩西方で十文字と南十文字(旧地図)・追分山方面へと分岐する。
石楠越 しゃくなんごし 熊本県球磨郡水上村大字江代。八代郡泉村久連子-球磨郡水上村江代。
娑婆神峠 じゃばがみとうげ 熊本県宇城市豊野町下郷。県道244号下郷北新田線、宇城市小川町中小野-同市豊野町下郷。▼「しゃばがみとうげ」、「さばがみとうげ」とも言い、西南戦争の戦地址。
十文字 じゅうもんじ 熊本県阿蘇郡西原村大字河原。▼四辻、東の地蔵峠へと至る。旧地図には南東方向に南十文字も見える。
宿ヶ峰尾峠 しゅくがみねとうげ 熊本県山鹿市菊鹿町矢谷。大分県境、県道9号日田鹿本線、山鹿市菊鹿町矢谷字番所・威(おどし)-大分県日田市中津江村合瀬字地蔵元。▼峠には不動尊があり、北への尾根沿いに三国山、鬼ノ洞も。
上宮越 じょうぐうごえ 熊本県八代市妙見町。八代市坂本町西部-同市妙見町。▼峠部から北東に妙見上宮跡があり、八代市の八代神社(旧妙見宮)の上宮である。古くは山岳仏教の修験場でもあり、妙見信仰の篤い地でもあった。この峠道は参詣道でもあったと思われる。
白石野越 しらいしのごえ 熊本県宇城市小川町東海東。県道105号甲佐小川線、下益城郡美里町白石野-宇城市小川町東海。
白蔵越 しらぞうこし* 熊本県球磨郡水上村大字岩野。球磨郡五木村甲字白蔵-郡水上村大字岩野。▼三方山南方。
尻喰坂 しりくいさか* 熊本県天草市久玉町。天草市久玉町字久玉-同字内の原。
白蔵峠 しろくらとうげ* 熊本県球磨郡五木村甲。球磨郡五木村甲字白蔵-同郡水上村大字江代。▼三方山北方尾根鞍部。旧地図の古道ルート、水上村側に穴手尾、小麦尾。穴手尾(あなてお)の旧地図読みは「アンテノヲ」、漢字に読みが引っ張られたように見える。▼白蔵越との読みの違いがあるようだが詳細は不明。
新銀取り坂 しんぎんとりざか 熊本県天草市牛深町字加世浦。▼新銀とは正徳・享保年間に鋳造された良質の銀貨。牛深に来る船の漁師や水夫が持ち込む新銀、それを手にする女中・女郎らは「新銀取り」と呼ばれ、現通天橋の脇から集落へ下りてゆく細くて急な坂道を彼女らが登り降りした事に由来すると。
陣床峠* じんどことうげ 熊本県山鹿市鹿北町岩野。福岡県境、県道127号岩野黒木線、山鹿市鹿北町岩野-福岡県八女市黒木町田代字陣床。
新道峠 しんみちとうげ 熊本県宇城市小川町南海東。八代市泉町下岳-宇城市小川町南海東。▼東南に烏山。
砂の通 すなのみち* 熊本県天草市新和町中田。▼旧地図にも「砂(ノ)通」と記される、詳細不明。北へ道なりに新和町碇石字鶴道(旧地図)。
高千穂野 たかじょうや 熊本県上益城郡山都町川口。阿蘇郡南阿蘇村大字久石-上益城郡山都町川口。
鷹口峠 たかのぐちとうげ 熊本県葦北郡芦北町大字田浦。県道272号球磨田浦線。八代市二見赤松町字鷹河内-葦北郡芦北町大字田浦。▼赤松太郎峠の南にあり、鷹口峠の南には鶴口峠も。
鷹林峠 たかばやしとうげ 熊本県天草市天草町高浜北。天草市天草町下田南-同町高浜北。▼峠南に陶土採掘場(旧地図)。
高群越 たかむれごえ 熊本県阿蘇郡高森町大字津留。阿蘇郡高森町大字津留字山付-同字高群。
高森峠 たかもりとうげ 熊本県上益城郡山都町柳。阿蘇郡高森町大字高森-上益城郡山都町柳。▼国道265号に高森峠隧道。
滝室坂 たきむろざか 熊本県阿蘇市一の宮町坂梨。国道57号、阿蘇市一の宮町坂梨-同市波野大字小地野字坂ノ上。
竹之内峠 たけのうちとうげ 熊本県八代市日奈久山下町。県道258号田上日奈久線、八代市日奈久塩北町-同市坂本町鶴喰(つるばみ)。
立原峠 たちはらとうげ 熊本県天草市新和町中田。県道289号大多尾新合線、天草市新和町中田-同市河浦町立原。
辰ヶ越* たつがごし 熊本県天草市牛深町。▼越地名。
多津山峠 たつやまとうげ 熊本県上益城郡山都町川口。阿蘇郡南阿蘇村大字久石-上益城郡山都町御所。
狸越 たぬきごえ 熊本県葦北郡芦北町大字女島。県道56号水俣田浦線。葦北郡芦北町大字女島字勘場-同字小島。▼南方の津奈木太郎峠との間に鬼の塔。
田原坂 たばるざか 熊本県熊本市北区植木町豊岡。九州自然歩道、熊本市北区植木町鈴麦字境木-同町豊岡字宿。▼西南の役戦地址。
俵山峠 たわらやまとうげ 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰(かいん)。県道28号熊本高森線、阿蘇郡西原村大字鳥子(とりこ)-同郡南阿蘇村大字河陰。▼南に俵山(山地名)。現県道28号は峠部を北で大きく迂回する。鳥子からだと扇ノ坂を登り旧道の俵山峠を越えて七曲を下って河陰へと至る。行程と地名がセットで残る峠道と言える。
段の峠 だんのとうげ 熊本県球磨郡球磨村大字神瀬。球磨郡球磨村大字神瀬字神瀬-同字蔵谷・高沢。
茶臼峠 ちゃうすとうげ* 熊本県球磨郡五木村甲。▼山地名。旧地図にも道が見え、周辺は宮崎県中部にある尾根道に類似する。かなりの古道と峠かと推測できるが要資料確認。
茶屋峠 ちゃやとうげ 熊本県天草郡苓北町志岐。県天草市本町新休-天草郡苓北町志岐。
茶屋峠 ちゃやとうげ 熊本県上天草市松島町阿村。上天草市松島町合津-同町阿村。▼北に高舞登山(たかぶとやま)。
中坂峠 ちゅうざかとうげ 熊本県上益城郡山都町伊勢。県道151号清和高森線、阿蘇郡高森町大字高森-上益城郡山都町伊勢。
長平越 ちょうべいごえ 熊本県天草市枦宇土町(はじうとまち)。国道266号、天草市枦宇土町-同市宮地岳町。▼北西方向に寺の尾仮俣、田代平、堀切、寺の尾、寺尾川、池の尾、場貫、竹の尾等々の山峠関連地名が多く残る。
陳越 ちんごし* 熊本県葦北郡芦北町大字古石。▼越地名。
槻木峠 つぎぎとうげ* 熊本県球磨郡多良木町大字槻木(つきぎ)。県道143号中河間多良木線槻木トンネル、球磨郡多良木町大字久米-同大字槻木。
辻越 つじごえ 熊本県葦北郡津奈木町大字福浜。葦北郡津奈木町大字千代-同大字福浜。▼すぐ西に辻地名あり、東に津奈木太郎峠。
津奈木太郎峠 つなぎたろうとうげ 熊本県葦北郡芦北町大字湯浦。国道3号、葦北郡津奈木町大字千代(ちよ)-郡芦北町大字湯浦。▼所謂「三太郎峠」の一つ。北に鬼の塔、東南の権現山周辺に鳥屋尾、尾奈古。
妻越* つまごし 熊本県菊池市旭志新明。▼越地名。
鶴口峠 つるぐちとうげ 熊本県葦北郡芦北町大字田浦。葦北郡芦北町大字横居木-同大字田浦。▼赤松太郎峠の南、鷹口峠から続く尾根線上。▼南の田浦川支流に樋口川もあり、口関連で古道峠の存在が窺えるが小字不明、単に水田や村落関係地名が素直かもしれない。
鶴越 つるごえ* 熊本県下益城郡美里町大井早(おおいそ)字鶴越。下益城郡美里町大井早-上益城郡山都町津留。▼越地名。
天神峠 てんじんとうげ 熊本県上益城郡山都町川口。上益城郡山都町川口-阿蘇郡南阿蘇村大字久石。
とうげ 熊本県菊池郡大津町古城字峠。▼峠地名、清正公道、豊後街道、二重峠へ。
峠川 とうげがわ 熊本県菊池郡大津町大字杉水。▼峠地名。菊池川水系合志川支流。大津町古城字峠方面から流れているからだろう。
道善坂 どうぜんざか 熊本県宇城市豊野町中間。下益城郡美里町津留-宇城市豊野町中間。
塔ノ坂* とうのさか 熊本県上益城郡甲佐町大字上早川。県道152号稲生野甲佐線、上益城郡甲佐町大字上早川-上益城郡御船町大字水越。▼南に坂谷、堂ノ原。
堂屋敷越* どうやしきごえ 球磨郡多良木町大字槻木付近か。▼詳細位置不明。宮崎県境、県道143号中河間多良木線に推定。
十星峠 とぼしとうげ 熊本県天草市天草町下田南。天草市天草町下田南字尾崎-同字中村。
鳥越 とりごえ 葦北郡芦北町大字黒岩。県道60号芦北坂本線、八代市坂本町百済来上(くだらぎかみ)-芦北町大字黒岩。▼西へ二っ野峠、越猪(こえ)、赤松太郎峠がある。
鳥越 とりごえ 熊本県天草市宮地岳町。国道266号、天草市河浦町立原-同市宮地岳町。
鳥越 とりごえ 熊本県下益城郡美里町中。下益城郡美里町中-同町町長尾野。
鳥越 とりごえ 熊本県天草市新和町小宮地。熊本県道289号大多尾新合線。▼越地名。東に大多尾、立岩、西に黒崎、切越他。
鳥越 とりごえ 熊本県宇城市小川町南海東字鳥越。▼越地名。
鳥越 とりごえ 熊本県阿蘇市波野大字滝水字鳥越。▼越地名。阿蘇市波野大字赤仁田(旧読みはアカンタ)方面へ県道が走るが、旧地図の古道は東鞍部を通る。
鳥越峠 とりごえとうげ 熊本県熊本市西区河内町岳。県道1号熊本玉名線。▼峠の茶屋公園、峠の茶屋バス停が県道沿いに存在。旧地図では「通越(とりこえ)」と記される点に注意。
長尾峠* ながおとうげ 熊本県天草市御所浦町牧島。▼山地名。
長谷峠 ながたにとうげ 熊本県上益城郡山都町郷野原。阿蘇郡南阿蘇村大字両併-上益城郡山都町大見口。
七曲 ななまがり* 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰(かいん)。▼河陰の西で外輪山を登る急坂。そのまま西へ峠部を越えると扇ノ坂と繋がり西原村へと続く。
鍋割峠 なべわりとうげ 熊本県球磨郡球磨村神瀬。球磨郡球磨村神瀬字日当(ひあて)-同字大槻。▼西に赤松峠。
南越 なんこし 熊本県阿蘇市波野大字波野。▼越地名。
南越 なんこし* 熊本県熊本市西区河内町野出。▼越地名。
西山峠 にしやまとうげ 熊本県宇城市豊野町安見。宇城市豊野町安見字外野-下益城郡美里町大沢水(おおそうず)字西山。▼南に大沢水(おおそうず)。
二本杉峠 にほんすぎとうげ 熊本県下益城郡美里町早楠。国道445号、八代市泉町仁田尾-下益城郡美里町早楠。▼旧地図では二本杉のみで孤立樹記号有。道路案内等には地名の二本杉と二本杉峠の両方が見られる。
温迫峠 ぬくみざことうげ 熊本県球磨郡あさぎり町上西。▼旧地図の主な行程は、あさぎり町上西字榎田から南へ尾根線を辿り、峠からは木面谷沿いに下りあさぎり町皆越字追分へ、県境を越え宮崎県えびの市狗留孫神社へと至る。東に猪ノ子伏(いのこぶし)。
盗人坂 ぬすっとざか* 熊本県菊池郡大津町大字平川。▼仮宿から清正公道、高尾野へと至る坂道。佛坂と対応していると思われる。位置は旧地図より推定。
ねばり坂 ねばりざか 熊本県球磨郡球磨村大字神瀬。▼冷水峠南の坂道。
念仏峠 ねんぶつとうげ 熊本県天草市久玉町。
野出峠 のいでとうげ 熊本県熊本市西区河内町野出。▼「野出越」とも。詳細行程不明、峠の茶屋跡があり、野出峠の茶屋公園が整備されている。位置は茶屋跡付近。▼西に南越、北東に大多尾、出羽(いずるは)。
二弁当峠* のべっとう 熊本県上天草市姫戸町姫浦。県道277号姫戸港教良木線二弁当トンネル旧道、上天草市松島町内野河内-同市姫戸町姫浦。▼県道トンネル北に二弁当峠バス停、「のべっと」とも。旧地図には名称は無いものの古道は見える。道路の開通に伴って峠が追加されたかも、小字関連かは不明。貴重なト・トウ峠名の為要調査。▼「にべんとうとうげ」、「にべっととうげ」もあり、こちらは峠を越すのに弁当が二つ居るからとか。
萩の越峠* はぎのこしとうげ 熊本県葦北郡芦北町大字鶴木山。県道56号水俣田浦線、葦北郡芦北町大字海浦-同大字鶴木山。
箱石峠 はこいしとうげ 阿蘇市波野大字波野。国道265号、阿蘇市一の宮町坂梨-同市波野大字波野。
八久保峠 はちくぼとうげ 熊本県天草市河浦町河浦。県道280号新合高浜港線、天草市天草町高浜北-同市河浦町河浦。
八角目峠* はっかくめとうげ 熊本県玉名郡南関町大字久重。福岡県境、県道5号大牟田南関線、玉名郡南関町大字久重-福岡県大牟田市大字今山。
八丁坂 はっちょうざか 熊本県八代市泉町下岳。▼八丁峠に続く坂道。
八丁峠 はっちょうとうげ 熊本県宇城市小川町東海東。八代市泉町下岳-宇城市小川町東海東。
花立峠 はなたてとうげ 熊本県天草市五和町手野一丁目。県道284号坂瀬川鬼池港線、天草郡苓北町坂瀬川-天草市五和町手野一丁目。▼南に大渡、時の燈、亀の平。
番立峠 ばんたてとうげ 熊本県球磨郡五木村乙。八代市坂本町鮎帰ろ-球磨郡五木村乙字内谷。
肥後峠 ひごとうげ 熊本県八代市坂本町鮎帰ほ。県道17号坂本人吉線未通区間、八代郡坂本村鮎帰ほ-球磨郡山江村万江。
聖ヶ塔* ひじりがとう 熊本県熊本市西区河内町船津字聖ヶ塔。▼峠名か、参考記載。聖ヶ塔バス停有。
日ノ尾峠 ひのをとうげ 熊本県阿蘇市一の宮町坂梨。阿蘇郡高森町大字上色見-阿蘇市一の宮町坂梨。▼東に根子岳。阿蘇市一の宮町に日ノ尾(旧地図)あり。
冷水峠 ひやみずとうげ 熊本県球磨郡球磨村大字神瀬。八代郡坂本村市ノ俣-球磨郡球磨村神瀬。
兵戸峠 ひょうどとうげ 熊本県菊池市原。大分県境、国道387号、菊池市原-大分県日田市上津江町川原(かわばる)。▼日田市上津江町兵籐と戸豊水村(現菊池市)の頭文字が由来と。
深倉峠 ふかくらとうげ 熊本県山鹿市久原(くばる)字深倉。県道197号津留鹿本線、山鹿市上吉田-同市久原。▼北に白坂、小坂。
吹の峠 ふきのとうげ 熊本県天草市五和町城河原二丁目。▼峠地名。西の茶屋峠に繋がる。
福浦越 ふくうらごえ 熊本県葦北郡芦北町大字女島。葦北郡芦北町大字女島字大崎-同字福浦。
二重峠 ふたえとうげ 熊本県阿蘇市車帰(くるまがえり)。豊後街道、県道23号菊池赤水線、国道57号二重峠トンネル。▼二重ノ峠(ふたえのとうげ)とも言い石畳が残る。西から清正公道、菊池郡大津町大字古城字峠を経る。
二っ野峠 ふたつのとうげ 熊本県八代市二見(ふたみ)本町。八代市二見本町-同市二見赤松町-葦北郡芦北町大字黒岩。
不土野峠 ふどのとうげ 熊本県球磨郡水上村大字江代。宮崎県境、県道142号上椎葉湯前線。球磨郡水上村大字江代-宮崎県東臼杵郡椎葉村不土野。
古の河内越 ふるのこごえ 熊本県天草市新和町小宮地。天草市新和町中田-同町小宮地。
星原峠 ほしはらとうげ 熊本県山鹿市鹿北町椎持(しいもち)。福岡県境、鹿本郡鹿北町椎持字星原-福岡県八女市黒木町大淵。
佛坂 ほとけざか 熊本県菊池郡大津町大字平川。▼旧地図より。仮宿から清正公道、美咲野へ至る坂道。名称的にも盗人坂とセットになっていると思われる。
堀切 ほりきり 熊本県天草市天草町福連木。県道24号本渡下田線。
堀切峠 ほりきりとうげ 熊本県人吉市矢岳町。宮崎県境、人吉市大畑町(おこばまち)-宮崎県えびの市東川北。▼「加久藤越」、「加久藤峠」とも。旧地図は「掘割」と記す。▼大畑町から宮崎県えびの方面へは、たかの巣越(飯野越)、笠木越、四谷越(馬関田への間道)、笹原越(吉田への間道、これが吉田越か?)があるとも記されるが詳細なルートは不明。
ぼんさん越 ぼんさんごえ 熊本県八代市泉町樅木。宮崎県境、八代市泉町樅木-宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野。▼五家荘の地区にお坊さんが居ない時期、不幸があると椎葉村のお寺までお坊さんを迎えに行くことからと。▼「ぼんさん峠」、「新椎葉越」、「峰越峠」とも。また椎葉越と同一視されたりする。旧地図には現林道及び峠道はなく、林道開道後に古道の峠部(現地図の椎葉越)が旧道・旧峠になったことがうかがえる。
本谷越* ほんたにごえ 熊本県阿蘇郡西原村大字宮山。現登山道分岐。▼旧地図にも名称は見えないが、阿蘇郡南阿蘇村大字河陰(かいん)と阿蘇郡西原村大字宮山を結ぶ古道がある。
前越 まえごし 熊本県宇城市三角町前越。▼越地名。
馬越* まごし 熊本県葦北郡芦北町大字小田浦字馬越。▼越地名。
馬越 まごし 熊本県八代市日奈久馬越町。▼越地名。
萬太郎坂* またらざか 熊本県菊池市出田。▼旧地図より。赤星から南へ森北の台地へと登る坂道。
松塚峠 まつづかとうげ 熊本県天草市天草町高浜南。天草市河浦町今富-同市天草町高浜南。▼矢筈岳(やはんだけ)の東。
松の本峠* まつのもととうげ 熊本県上天草市松島町合津。国道324号、上天草市松島町合津-同町今泉。
万坂峠 まんざかとうげ 熊本県上益城郡山都町万坂。国道218号万坂隧道、下益城郡美里町遠野-上益城郡山都町万坂。▼万坂山の南東。山都町に柚木、美里町に大辻、越早(おっそ)、大井早(おおいそ)。
御坂 みさか 熊本県下益城郡美里町坂本。▼大行寺山(釈迦岳)の頂上近く、一大霊場だった釈迦院へと至る中世からの表参道。現在は3,333段の日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)として整備された。大字坂本も御坂に由来か。
水上越 みずかみこし 熊本県球磨郡水上村大字江代。八代市泉町樅木-球磨郡水上村大字江代。▼西の山犬切(やまいんきり)に繋がる。
水越 みずこし 熊本県上益城郡御船町水越。▼越地名。川越、坂谷等の類地名が近在。字町周辺が極小さな盆地で、西の塔の坂方面からだと片峠的な場所。
水無越 みずなしごえ 熊本県球磨郡山江村大字万江(まえ)。八代市坂本町市ノ俣-球磨郡山江村万江字水無。▼国見山、国見峠の北に位置。
満越* みちごえ 熊本県上天草市大矢野町中。▼越地名。
皆越 みなごえ 熊本県球磨郡あさぎり町皆越。▼越地名。
美ノ越 みのごえ 熊本県天草市有明町上津浦美ノ越。▼越地名。
宮が野越 みやがのごえ 熊本県球磨郡五木村甲。球磨郡五木村甲字梶原-同郡多良木町大字多良木字宮ヶ野。
宮崎越 みやざきごえ 熊本県水俣市小津奈木。県道323号深川津奈木線、葦北郡津奈木町大字岩城-水俣市小津奈木。
妙見坂 みょうけんざか 熊本県上益城郡甲佐町大字早川。
無田峠 むたとうげ 熊本県山鹿市鹿北町岩野。福岡県境、山鹿市鹿北町岩野-福岡県八女市黒木町大淵字無田。
牟田峠 むたとうげ 熊本県上天草市姫戸町姫浦。▼詳細位置不明、尾根線南側にも道筋が幾つか見える。上天草市姫戸町姫浦字牟田への道からの名称かと思う。
森ヶ坂 もりがさか* 熊本県菊池郡大津町大字外牧。▼旧地図の坂地名。東の扇ノ坂へと至る行程の取り付き坂道。
柳野越* やなぎのごえ 熊本県球磨郡五木村甲。球磨郡多良木町大字黒肥地字柳野-郡五木村甲。
矢筈越 やはずごえ 熊本県八代市坂本町市ノ俣。球磨郡球磨村大字神瀬(こうのせ)-八代市坂本町市ノ俣。
矢筈峠 やはずとうげ 熊本県水俣市湯出。鹿児島県境、県道117号水俣出水線。水俣市湯出字招川内(まんぱ)-鹿児島県出水市上鯖淵。▼西に矢筈岳。
矢部谷峠* やべだにとうげ 熊本県玉名郡和水町中和仁。福岡県境、県道4号玉名矢部線、玉名郡和水町中和仁-福岡県八女市立花町白木。
山犬切峠 やまいんきりとうげ 熊本県八代市泉町久連子。▼水上越の北西に位置する。登山関連では、地理院地図の山犬切を南山犬切、北頂1621を北山犬切とも。
湯山峠 ゆやまとうげ 熊本県球磨郡水上村大字湯山。宮崎県境傍、国道388号、球磨郡水上村大字湯山-宮崎県東臼杵郡椎葉村大字大河内。
横谷峠* よこたにとうげ 熊本県球磨郡湯前町。宮崎県境、国道219号横谷トンネル、球磨郡湯前町-宮崎県児湯郡西米良村。
浪人越* ろうにんごえ 熊本県球磨郡五木村乙。球磨郡五木村甲字鶴-同村乙字鴦山(おしやま)。
六地蔵越 ろくじぞうごえ 熊本県球磨郡五木村甲。球磨郡五木村甲裾川(すそごう)-同入鴨。
六本松* ろっぽんまつ 熊本県天草市本町本字六本松。県道286号都呂々宮地岳線。▼旧地図は峠部を示している、西の六本木も注意したい。
朝日峠 わさびとうげ 熊本県八代市泉町仁田尾字朝日峠。▼峠地名、詳細不明。南東側下流部に朝日(わさび)。旧地図ではワサビのみ記され西の内桑への古道が見える。朝日峠から現県道159号交差点付近が峠部で石碑が存在、同県道を東へ進むと二本杉峠へ至る。
タイトルとURLをコピーしました