埼玉 鮎友釣り解禁(荒川・入間川・利根川水系)
埼玉県内を流れる荒川、都幾川、越辺川、高麗川、入間川などの鮎友釣り解禁情報。友釣りをメインにコロガシ釣り・毛ばりなど鮎釣りをお楽しみください。
埼玉の鮎友釣り 2018
2018年分の埼玉県内鮎釣り解禁・遊漁・放流情報。
※埼玉県漁業調整規則の鮎釣り解禁期間は6/1~12月末まで、体長制限は無。
※解禁日及び体長制限は各漁協毎に決定されますので、ご確認ください。
※※天然鮎の遡上状況は昨年実績。解禁日に年度の入ってない河川の情報は旧データとなっています。
※天然鮎の遡上する全国100名川 埼玉県内の選定河川は無し。
埼玉県 河川別鮎の解禁目次
鮎友釣り解禁リスト 2018
荒川上流⇒秩父漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 6/1~ |
遊漁券 | 年=11.000円 日=2,100円 現日=3,000円 |
その他 | 【鮎の放流・遡上】 ※鮎稚魚 人工産1,100kg。 ※鮎の天然遡上 無。 【釣り場・他】 ※荒川の玉淀ダム上流の長瀞町矢那瀬字川面(荒川左岸)と寄居町金尾(荒川右岸)を結ぶ境界から上流。日野沢川、赤平川、吉田川、薄川、小森川、横瀬川、浦山川、中津川、神流川、大洞川等。 ※アユ釣り選手権in秩父cup 開催! 6月17日、6時受付、参加費3,000円(おとり2尾・キャップ・保険代) 註 遊漁券別、募集人員100名、5月31日締切。申込は下記漁協サイトより。 |
連絡先 | 秩父漁業協同組合 0494-22-0460 |
荒川中流⇒埼玉中央漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 6/1~ |
遊漁券 | 年=8,400円 日=2,100円 現=500円増 |
その他 | 【鮎の放流・遡上】 ※未定 ※天然鮎の遡上 有。 【釣り場・他】 ※荒川の玉淀ダム上流の長瀞町矢那瀬字川面(荒川左岸)と寄居町金尾(荒川右岸)を結ぶ境界から下流。和田川、九頭竜川、吉野川など。 |
連絡先 | 埼玉中央漁業協同組合 048-521-2919 |
荒川・都幾川⇒武蔵漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 6/1~ |
遊漁券 | 年=6,300円 日=1,000円 現=500円増 |
その他 | 【鮎の放流・遡上】 ※鮎稚魚 海産50kg。 ※天然鮎の遡上 有。 【釣り場・他】 ※荒川大芦橋から笹目橋までのうち、荒川第一調整池を除く。都幾川(上流から長楽落合橋)、槻川、九十九川、越辺川等。 |
連絡先 | 武蔵漁業協同組合 090-8962-4045 |
▲鮎釣り解禁情報の 目次に戻る▲
越辺川・高麗川⇒埼玉西部漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 6/15~10/31 |
遊漁券 | 年=6,300円 日=1,500円 現=500円増 |
その他 | 【鮎の放流・遡上】 ※鮎稚魚 190kg。 ※天然鮎の遡上 有。 【釣り場・他】 ※越辺川の高坂橋(坂戸市片柳・東松山市毛塚)から上流。飯盛川、鳩川、高麗川、長沢川、北川等。 ※友釣り専用区有り。 |
連絡先 | 埼玉西部漁業協同組合 042-982-2312 |
荒川下流⇒埼玉南部漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 6/1~12/31 |
遊漁券 | 年=4,500円 日=1,000円 現=同額 |
その他 | 【鮎の放流・遡上】 ※鮎稚魚 30kg。 ※天然鮎の遡上 有。 【釣り場・他】 ※荒川の笹目橋から芝川水門までと、黒目川、柳瀬川など。 |
連絡先 | 埼玉南部漁業協同組合 048-642-5706 |
入間川⇒入間漁業協同組合 | |
解禁日 | 2018年 6/1~12/31 |
遊漁券 | 年=7,500円 日=2,100円 現日=3,000円 |
その他 | 【鮎の放流・遡上】 ※鮎稚魚 海産300kg、人工産600kg。 ※天然鮎の遡上 有。 【釣り場・他】 ※入間川の東武東上線鉄橋(川越市小ヶ谷)から上流。中藤川、有間川、湯の沢川。 ※コロガシ釣りは全面禁止です。 |
連絡先 | 入間漁業協同組合 042-972-4315 |
▲鮎釣り解禁情報の 目次に戻る▲
利根川⇒埼玉中央・児玉郡市漁協 | |
解禁日 | 2018年 6/1~12/31 |
遊漁券 | 年=5,000円 日=1,000円 現日=同額 |
その他 | 【鮎の放流・遡上】 ※鮎稚魚 未定。 ※天然鮎の遡上 有。 【釣り場・他】 ※入間川の東武東上線鉄橋(川越市小ヶ谷)から上流。中藤川、有間川、湯の沢川。 ※コロガシ釣りは全面禁止です。 |
連絡先 | 埼玉中央漁業協同組合 048-521-2919 児玉郡市漁業協同組合 0495-33-2730 |
▲鮎釣り解禁情報の 目次に戻る▲
鮎友釣り・毛バリ釣り解禁情報の注意事項
★鮎釣行の際には、専用区間・可能な釣り方(友釣り・毛鉤・エサ釣り・コロガシ釣りなど)や禁漁区間なども各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)
★禁漁区・規則及び他の詳細は、埼玉県漁業調整規則にて、ご確認ください。
★漁協の連絡先は個人宅(組合長・事務長等)の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。
埼玉県の淡水釣り場情報
★埼玉県漁業協同組合連合会
〒347-0011 埼玉県加須市北小浜1060-1 埼玉県水産研究所内 0480-53-4211
鮎の友釣り解禁の他にも、荒川、都幾川、越辺川、高麗川、入間川他、埼玉エリアでの渓流釣り・トラウト解禁、アウトドアなどの情報も、運営サイト内下記の頁にも掲載していますので、ご参照ください。
- 埼玉 渓流釣り・トラウトの解禁情報 (荒川、入間川他)
- 埼玉のトラウト管理釣り場 (荒川、入間川他)
淡水釣り場手引運営者より
「淡水釣り場手引」では、釣り場及びアウトドアの情報を募集しております。また、各リスト・個別記事にない情報、掲載情報の変更・誤り、誤字・脱字、関連画像の提供などございましたら、お気軽にご連絡いただけると助かります。