
神奈川県の渓流釣りは2025年も相模川、酒匂川、早川、千歳川などで楽しめ、全国的なマス釣り場としての知名度をもつ芦ノ湖があり、鮎ともども各漁協が力を注いでいます。魚種に関しては、ヤマメ、ニジマスを中心にイワナも放流している漁協が多いようです。
神奈川の渓流釣り解禁日は3月から。
区域を分けて段階的に解禁日を設定している漁協(例:早川河川漁協)やそれぞれの釣法(エサ・ルアー・フライ)禁止など細かな設定が見受けられますので、ご注意ください。
神奈川県の渓流釣り、ヤマメ・イワナ釣り解禁リスト 2025
神奈川の渓流釣り・マス類(ヤマメ・イワナ・ニジマス)の解禁・放流の2025年版河川別漁協情報。
※神奈川県漁業調整規則により、ヤマメ・イワナの禁漁日は10/15~2月末日、ニジマスは周年可。またヤマメ・イワナ・ニジマスの12cm以下は採捕禁止となっております。
※禁漁区間の場所とその変更・追加は別途ご確認ください。
※漁協発表以外の放流量は、令和6・7年度目標増殖量を記載。
相模川 相模川漁連
相模川漁業協同組合連合会 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/14 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=5,000円、日券=1,500円、現日=2,500円 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 2,690kg、イワナ 110kg、ニジマス 950kg。 【釣り場】 ※神奈川県内の相模川水系本支流。 主な支流は中津川、神之川、道志川、早戸川、本谷塩水川、谷太郎川他。 ※中津川の角田大橋より上流、及び渓流魚を放流している河川において、渓流釣り解禁期間は、雑魚券(日釣券)、及びあゆ券(年券、日釣券とも)での雑魚釣りは不可。 ※ヤマメ、イワナ、ニジマスとも12cm以下はリリース。 |
管轄漁協連絡先 |
相模川漁業協同組合連合会 046-210-3033 津久井漁協 090-1888-1327 中津川漁協 046-281-0822 厚木観光漁協 090-8450-3975 |
酒匂川 酒匂川漁協
酒匂川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1~10/14 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=12,000円、日券=1,500円、現日=2,500円 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 300kg、イワナ 30kg、ニジマス 150kg。 【釣り場】 ※神奈川県酒匂川水系の本支流。 主な支流は、皆瀬川、内川、尺里川、四十八瀬川、中津川、川音川、洞川、要定川、仙了川、金瀬川など。 ※年券は要顔写真、全魚種共通。 ※日没1時間後~日の出1時間前まで(但し、うなぎ漁を除く)の間は遊漁禁止。 ※ヤマメ・イワナ・ニジマスの15cm以下は採捕禁止。 |
管轄漁協連絡先 |
酒匂川漁業協同組合 0465-37-4277 |
早川 早川河川漁協
早川河川漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/1夜明け前1時間~10/14 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=10,000円、日券=1,300円、現日=2,000円 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 760kg、ニジマス 870kg。 【釣り場】 ※神奈川県早川水系の小田原地区、湯本地区。 ※年券は要顔写真、全魚種に対応。 ※ニジマスは、箱根町宮城野地先3号堰堤から下流の10号堰堤、及び箱根町畑宿地先3号堰堤から上流山根堰堤までの区域においては、禁漁後の10月15日から2月末日まで釣り可。 |
管轄漁協連絡先 |
早川河川漁業協同組合 0460-82-3101 |
千歳川 湯河原地区観光漁協
湯河原観光漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/2(第一日曜)~10/14 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=6,500円、日券=800円、現日=1,000円 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 100kg。 【釣り場】 ※神奈川県内の千歳川(あけち沢)、藤木川(もみじ橋下~末広橋)。 ※解禁日のみ日券3,000円(年券の使用不可)。 店売りにて、2日券1,200円も販売。 ※ヤマメ釣りは、漁具は竿、漁法は餌釣り、毛鉤釣り。 |
管轄漁協連絡先 |
湯河原観光漁業協同組合 0465-63-8400 |
芦ノ湖 芦ノ湖漁協
芦ノ湖漁業協同組合 |
---|
渓流釣り解禁日 |
3/2~12/14 |
渓流釣り遊漁券 |
年券=20,000円、日券=1,800円、現日=4,000円 |
ヤマメ放流・その他 |
【放流等】 ヤマメ 500kg、イワナ 100kg、ヒメマス 150kg、 ニジマス 6,000kg、ブラウントラウト 400kg。 【釣り場】 ※神奈川県芦ノ湖。 ※マス類は18cm以下採捕禁止。 ※マス類(やまめ・いわな・ひめます・にじます・ブラウントラウト)の合計尾数は15尾まで。 |
管轄漁協連絡先 |
芦ノ湖漁業協同組合 0460-83-7361 |
神奈川県渓流解禁・漁協の注意事項
★神奈川県内の禁漁区・規則及び他の詳細は、県漁業調整規則にて、ご確認ください
★実際の釣行の際には、専用区間(フライ・ルアー・C&R等)や禁漁区間などの詳細は各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)
★各漁協の連絡先は個人宅の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。
★神奈川県内水面漁業協同組合連合会
〒231-0011 横浜市中区太田町2-21-2 新関内ビル3F 045-212-4016
全国の渓流釣りの解禁・漁協リストはこちらから。
神奈川県 その他の関連情報
神奈川県の鮎・友釣り解禁、神奈川県の郡・市町村名一覧と合併、神奈川県の峠地名などもご覧ください。