大阪の鮎・友釣り解禁 2025年 (大路次川・芥川他)

大阪府 鮎・友釣り解禁

大阪府内では淀川水系の大路次川、芥川、安威川、猪名川水系余野川などで友釣り・コロガシ釣り・毛ばりなどをメインに鮎釣りを楽しめます。

スポンサーリンク

大阪 鮎・友釣り 河川・漁協別リスト2025年

2025年分の大阪府内、鮎・友釣り解禁・遊漁・放流情報。
※大阪府の鮎釣り解禁期間は5/25~12月末まで、体長制限は無(大阪府漁業調整規則より)。
※解禁日及び体長制限は上記規則範囲内で各漁協毎に決定されますので、ご確認ください。
※鮎の放流数は漁協発表の数値以外は、大阪府の公表している令和7年度あゆ漁業権漁場の目標増殖量による。

天然鮎の遡上する全国100名川 大阪府内の選定河川はありません。

淀川水系大路次川 能勢町漁協

能勢町漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
7/1~9/29
鮎釣り 遊漁券
年=10,000円 日=2,500円 現=200円増
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流・遡上】
※稚鮎 70kg。
※天然鮎の遡上 無
【釣り場・他】
※淀川水系大路次川、田尻川の本支流。
主要な釣り場は、大路次川の清水橋からコケナシ橋の区間。
管轄漁協及び連絡先
能勢町漁業協同組合  072-734-0001(能勢町地域振興課)

淀川水系芥川 芥川漁協

芥川漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
6月初旬~8月下旬
鮎釣り 遊漁券
年=11,000円 日=3,000円
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流・遡上】
※稚鮎 110kg。
※天然鮎の遡上 無
【釣り場・他】
※淀川水系芥川の本支流。
管轄漁協及び連絡先
芥川漁協  072-688-0224

淀川水系安威川 安威川漁協

安威川漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
7/1~8/7
鮎釣り 遊漁券
年=8,000円 日=3,000円
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流・遡上】
※稚鮎 100kg。
※天然鮎の遡上 未
【釣り場・他】
※淀川水系安威川上流(生保地区から京都府亀岡市との境界付近まで)。
管轄漁協及び連絡先
安威川上流漁協  072-649-3636

猪名川水系余野川 止々呂美漁協

止々呂美漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
7/1~7/31
鮎釣り 遊漁券
日=2,000円
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流・遡上】
※稚鮎 60kg。
※天然鮎の遡上 未
【釣り場・他】
※猪名川水系余野川の本支流。
※日券は全魚種。
管轄漁協及び連絡先
止々呂美漁協  072-739-1844

猪名川水系余野川上流 東能勢漁協

東能勢漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
未定
鮎釣り 遊漁券
年=6,000円 日=2,000円(旧)
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流・遡上】
※稚鮎 50kg。
※天然鮎の遡上 未
【釣り場・他】
※猪名川水系余野川の本支流。おとり鮎販売所有。
管轄漁協及び連絡先
東能勢漁協  072-739-0001(豊能町農林商工課)

鮎友釣り・毛バリ釣り解禁情報の注意事項

★鮎釣行の際には、専用区間・可能な釣り方(友釣り・毛鉤・エサ釣り・コロガシ釣りなど)や禁漁区間なども各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)

★禁漁区・規則及び他の詳細は、大阪府漁業調整規則にてご確認ください。
 また

★漁協の連絡先は個人宅(組合長・事務長等)の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。

全国各都道府県別の鮎釣り解禁情報はこちらから。

大阪府 その他関連情報

タイトルとURLをコピーしました