神奈川県の鮎・友釣り解禁 相模川、酒匂川、早川、多摩川等

神奈川県の鮎解禁

神奈川県内の鮎解禁は6月1日からがメイン。2025年も神奈川県内の相模川、中津川、道志川、早川、千歳川、酒匂川、多摩川などで鮎の友釣りをお楽しみください。

スポンサーリンク

神奈川県 河川別鮎釣り・友釣りの解禁リスト2025年

2025年分の神奈川県内鮎釣り解禁・遊漁・放流情報。

※神奈川県の鮎釣り解禁期間は6/1~10/14・12/1~12/31まで。
※鮎の体長制限は無。

※解禁日や料金は変更となる場合があります。
 詳細につきましては各漁業協同組合へお問い合わせください。

天然鮎の遡上する全国100名川 神奈川県内での選定河川は、酒匂川相模川

相模川本流、中津川、道志川 相模川漁連他

相模川水系全域
鮎釣り 解禁日
6/1~10/14
鮎釣り 遊漁券
年券12,000円、日券2,000円、現場日券3,500円。
※漁連共通遊漁券の金額。
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流量】
鮎の稚魚 人工産6,000kg、海産5,000kg(漁連総計分)。
※天然鮎の遡上 有。
【釣り場・他】
※相模川上流域は、大島、葉山島、高田橋上下、六ツ倉。
相模川中流域は、昭和橋上下、座架依橋付近、新相模大橋。
相模川下流域は、旭町スポーツ広場前、戸沢橋下流、神川橋下流。
中津川は、日向橋上下、馬渡橋上下、田代運動公園脇、
角田大橋上下、八菅橋、才戸橋 、中津川大橋。
道志川は、このま沢、大川原。
※遊漁券は連合参加下記6漁協の管内で利用可能、
全域で解禁から友釣り、毛ばり釣り可。
一部でルアー釣りも可。
管轄漁協及び連絡先
相模川漁業協同組合連合会 046-210-3033
相模川第一漁業協同組合 042-763-2726
中津川漁業協同組合  046-281-0822
津久井漁業協同組合 090-1888-1327
厚木観光漁業協同組合 090-8450-3975

酒匂川 酒匂川漁協

酒匂川漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
6/1~10/14 12/1~12/31
鮎釣り 遊漁券
年券12,000円、日券1,500円、現場日券2,500円。
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流量】
※稚鮎 約80,000尾。
※天然鮎の遡上 有。
【釣り場・他】
※神奈川県小田原市周辺を流れる酒匂川の本流。
主な支流は、皆瀬川、内川、尺里川、四十八瀬川、中津川、
川音川、洞川、要定川、仙了川、金瀬川他。
※稚鮎保護のため、全域3/1~5/31まで毛ばり釣り禁止。
※年券は要顔写真。
※鮎のエサ釣り、マキエ釣り、サビキ釣りは不可。
※コロガシやシャクリによる以外の水産動物は採捕禁止。
※友釣りのハリスの長さは鮎の尾びれ末端より10センチメートル以内。
ルアーを使用の場合、ハリスの長さはルアー末端より10センチメートル以内。
管轄漁協及び連絡先
酒匂川漁業協同組合 0465-37-4277

早川 早川河川漁協

早川河川漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
6/1~10/14
鮎釣り 遊漁券
年券10,000円、日券1,300円、現場日券2,000円。
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流量】
※稚鮎 人工産 930kg。
※天然鮎の遡上 有。
【釣り場・他】
※神奈川県箱根町、小田原市を流れる早川本支流。
東海道線鉄橋~入生田周辺。
※友釣り、毛ばり釣り
※エサ釣りは、湯本地区8/1~、小田原地区9/1~の解禁。
管轄漁協及び連絡先
早川河川漁業協同組合 0460-82-3101

千歳川 湯河原観光漁協

湯河原観光漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
6/8※~10/14
鮎釣り 遊漁券
年券6,500円、日券800円、現場日券1,000円。
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流量】
※稚鮎 人工産300kg、海産100kg。
【釣り場・他】
※神奈川県湯河原町、熱海市を流れる千歳川本支流。
※川堰橋~落合橋は6/22から解禁。
※友釣り、毛ばり釣り
管轄漁協及び連絡先
湯河原観光漁業協同組合 0465-63-8400

多摩川 川崎河川漁協

川崎河川漁業協同組合
鮎釣り 解禁日
6/1~10/14
鮎釣り 遊漁券
年券5,000円、日券1,000円。
鮎の放流量、釣り場、その他
【鮎の放流量】
※稚鮎 人工産 150kg。
【釣り場・他】
※東名道路橋、二子橋、第三京浜、宿河原など。
管轄漁協及び連絡先
川崎河川漁業協同組合 090-1531-7796

神奈川県 鮎友釣り解禁の注意事項

★神奈川県の鮎釣行の際には、専用区間・可能な釣り方(友釣り・毛鉤・エサ釣り・コロガシ釣りなど)や禁漁区間なども各漁協や地元釣具店にてご確認ください。
 調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有ります。

★禁漁区・規則及び他の詳細は、各漁協や県の漁業規則にて、ご確認ください。

★漁協の連絡先は個人宅(組合長・事務長等)の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。

★神奈川県内水面漁業協同組合連合会
 〒231-0011 横浜市中区太田町2-21-2 新関内ビル3F 045-212-4016

全国の鮎釣り・友釣り解禁情報はこちらから。

神奈川県 その他の情報

神奈川県内の鮎の友釣り解禁以外に渓流釣り情報その他も掲載していますので、ご参照ください。

神奈川の渓流釣り解禁・漁協情報2025年 相模川、酒匂川他
神奈川県の渓流釣り解禁日は例年3月1日です。相模川、酒匂川、早川他県内各河川を管轄する漁協の2025年版遊漁券、ヤマメ・イワナ・ニジマスの放流情報や各漁協の連絡先リストを掲載しています。

神奈川県の峠地名 越・坂を含めて
国土地理院地図を中心に神奈川県にある山ノ神峠、六国峠、足柄峠、貉坂峠、碓氷峠、切通峠、釈迦堂口切通、蓑毛越、神ノ川乗越、化粧坂、久比里坂他、各峠地名の一覧。峠、越、坂の地名を拾い上げ、自然地形地名や方言語彙の語源・祖型等を探るために収集。

神奈川県の郡・市町村名一覧と合併
神奈川県の市町村名及び郡名とそれぞれの読み方と平成の大合併による市町村の変更一覧。37市町村(19市17町1村)から33市町村(19市13町1村)となり、津久井郡が消滅した。読み方及び各種研究・調査の際に旧郡・市町村名も確認できるようにした。

神奈川のトラウト管理釣り場でルアー、フライ、餌釣り
神奈川県内にあるトラウト管理釣り場、特設釣り場、釣り堀のリスト。釣れるトラウト類、釣り方(ルアー、フライ、餌、テンカラ)他の情報。管理釣り場、釣り堀リストFISH-ON!王禅寺トラウトニジマス 【釣り方】ルアー、フライ、餌連絡先 044-9...

神奈川の潮干狩りスポット
神奈川県の潮干狩りスポットから、横浜市、横須賀市、川崎市などのオススメポイントをご紹介。初心者でも大丈夫、アサリ、ハマグリ、マテ貝などを掘って潮干狩りシーズンを楽しんでください。【周辺の潮見表・潮干狩りスポット】 ★潮見表┃茨城│東京│千葉...
タイトルとURLをコピーしました