鳥取 鮎友釣り解禁(千代川・日野川・天神川)

鳥取県内を流れる千代川、天神川、日野川にて、鮎の友釣り・コロガシ釣り・毛ばり釣りなどを楽しめます。2018年の鳥取鮎友釣り解禁情報をご確認ください。 

スポンサーリンク

鳥取の鮎友釣り 2018

2018年分の鳥取県内鮎釣り解禁・遊漁・放流情報。
※鳥取県内水面漁業調整規則の鮎釣り解禁期間は6/1~9/25、11/1~1/31まで、体長制限は無。
※解禁日及び体長制限は上記規則範囲内で各漁協毎に決定されますので、ご確認ください。
※天然鮎の遡上状況は昨年実績。

天然鮎の遡上する全国100名川 鳥取県内での選定河川は、千代川日野川

河川別鮎の解禁目次

鮎友釣り解禁リスト 2018

千代川⇒千代川漁業協同組合
解禁日 2018年 6/1~9/25(註)
遊漁券 年=9.000円 日=3,500円 現=倍額
その他 【鮎の放流・遡上】
※人工・海産5,370kg、湖産1,130kg。
※天然鮎の遡上 有
【釣り場・他】
※千代川水系佐治川、宇戸川、袋川、私都川等。
※友釣り専用区有。
 智頭町、用瀬町~河原町、八頭町、若桜町の4箇所。
※若桜、智頭、佐治川の解禁は6/15~。
連絡先  千代川漁業協同組合
0858-85-0853
天神川⇒天神川漁業協同組合
解禁日 2018年 6/1~9/25
遊漁券 年=8.000円 日=3,000円 現=倍額
その他 【鮎の放流・遡上】
※県産 約600kg。
※天然鮎の遡上 有
【釣り場・他】
※竿釣り専用区(6/1~7/31)
 ・倉吉市下田中「郡山えん堤」から三朝町牧「湯谷用水」まで。
 ・三徳川の合流点から三朝町大瀬「わかとり大橋」まで。
 ・倉吉市田内「羽合用水えん堤」から小鴨川の倉吉市生田「明源寺堰」まで。
連絡先  天神川漁業協同組合
0858-28-1011
日野川⇒日野川水系漁業協同組合
解禁日 2018年 6/1~9/25
遊漁券 年=9.000円 日=3,300円 現=無
その他 【鮎の放流・遡上】
※人工産・天然産 計14,000kg。
※天然鮎の遡上 有
【釣り場・他】
※年券は要顔写真。
※アユの友釣り専用区は6/1~9/25
連絡先  日野川水系漁業協同組合
0859-27-3257

▲鮎釣り解禁情報の 目次に戻る

鮎友釣り・毛バリ釣り解禁情報の注意事項

★鮎釣行の際には、専用区間・可能な釣り方(友釣り・毛鉤・エサ釣り・コロガシ釣りなど)や禁漁区間なども各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)

★禁漁区・規則及び他の詳細は、鳥取県内水面漁業調整規則にて、ご確認ください。

★漁協の連絡先は個人宅(組合長・事務長等)の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。

鳥取県の淡水釣り場情報

★鳥取県内水面漁業協同組合連合会
 〒689-3546 米子市熊党410 日野川水系漁協内
  0859-27-3257

鮎の友釣り解禁の他にも、千代川、天神川、日野川などでの渓流釣り・トラウト解禁、アウトドアなどの情報も、運営サイト内下記の頁にも掲載していますので、ご参照ください。

淡水釣り場手引運営者より

「淡水釣り場手引」では、釣り場及びアウトドアの情報を募集しております。また、各リスト・個別記事にない情報、掲載情報の変更・誤り、誤字・脱字、関連画像の提供などございましたら、お気軽にご連絡いただけると助かります。

タイトルとURLをコピーしました