鹿児島 鮎友釣り解禁(川内川・天降川・米之津川他)

鹿児島県 鮎解禁

鹿児島県内の川内川(鶴田ダム湖を含む、支流の高城川)、天降川(支流の手籠川)、米之津川、万之瀬川(川辺町の区域)、網掛川、検校川、高尾野川、高松川、甲突川、思川、別府川、安楽川、大淀川(曽於市の区域)に漁業権が設定されており、友釣り・コロガシ釣り・毛ばりなどをメインに鮎釣りが可能です。2018年の鹿児島鮎友釣り解禁情報をご確認ください。

スポンサーリンク

鹿児島の鮎友釣り

2018年分の鹿児島県内鮎釣り解禁・遊漁・放流情報。
※鹿児島県の鮎釣り解禁期間は6/1~12月末まで。採捕禁止の全長は、特に無し。ただし、リュウキュウアユは周年採捕禁止
※天然鮎の遡上状況は昨年実績。
※解禁日のみの河川は、情報が2018年以前の物となっておりますのでご注意ください。

天然鮎の遡上する全国100名川、鹿児島県からの選定はありません。

鹿児島県 河川別鮎の解禁目次

鮎友釣り解禁リスト 2018

川内川⇒川内川漁業協同組合
解禁日2018年 6/1~11/30
遊漁券年=5,000円 日=2,000円 現=円増
その他【鮎の放流量・遡上】
※稚鮎 約350kg。
※天然鮎の遡上 可 
【釣り場・他】
※本流及び支流の樋渡川、田海川、平佐川、隈之城川、長江川、綿打川、羽月川、穴川など。
連絡先川内川漁協  0995-22-4777
高城川⇒高城川漁業協同組合
解禁日2018年 6/1~12/31
遊漁券年=3,000円 日=無し 現=円増
その他【鮎の放流量・遡上】
※稚鮎 約50kg。
※天然鮎の遡上 有。 
【釣り場・他】
※川内川支流の高城川の本支流。
連絡先高城川漁協  0996-22-5656
天降川⇒日当山天降川漁業協同組合
解禁日2018年 6/1~12/31
遊漁券年=500円 日=無し 現=円増
その他【鮎の放流量・遡上】
※稚鮎 約650kg。
※天然鮎の遡上 有。
【釣り場・他】
※天降川(あもりがわ)の本支流、手籠川は除く。
連絡先日当山天降川漁協  0995-42-6063

▲鮎釣り解禁情報の 目次に戻る

手籠川⇒手籠川漁業協同組合
解禁日2018年 6/1~12/31
遊漁券年=1,000円 日=無し 現=円増
その他【鮎の放流量・遡上】
※稚鮎 約60kg
※天然鮎の遡上 有。
【釣り場・他】
※天降川水系の支流手籠川本支流部。
連絡先手籠川漁協  0995-43-2947
米之津川⇒広瀬川漁業協同組合
解禁日2018年 6/3~10/31
遊漁券年=7,000円 日=1,500円 現=円増
その他【鮎の放流量・遡上】
※稚鮎 約600kg
※天然鮎の遡上 有。
【釣り場・他】
※米之津川(こめのつがわ)の本支流。
連絡先広瀬川漁協  0996-62-2780
万之瀬川⇒川辺広瀬川漁業協同組合
解禁日2018年 6/1~10/31
遊漁券年=1,500円 日=無し 現=円増
その他【鮎の放流量・遡上】
※稚鮎 約80kg
※天然鮎の遡上 有。 
【釣り場・他】
※万之瀬川の本支流。
※7月末~8月末の夏休み期間中は、大人も無料。
連絡先川辺広瀬川漁協  0993-56-1111

▲鮎釣り解禁情報の 目次に戻る

網掛川⇒網掛川漁業協同組合
解禁日2018年 6/1~10/31
遊漁券年=500円 日=無し 現=円増
その他【鮎の放流量・遡上】
※稚鮎 約180kg
※天然鮎の遡上 有。
【釣り場・他】
※網掛川の本支流。
連絡先網掛川漁協  0995-62-4536
検校川⇒検校川漁業協同組合
解禁日2018年 6/1~12/31
遊漁券年=1,000円 日=無し 現=円増
その他【鮎の放流量・遡上】
※稚鮎 約100kg
※天然鮎の遡上 有。
【釣り場・他】
※検校川の本支流。
連絡先検校川漁協  0995-45-5248

▲鮎釣り解禁情報の 目次に戻る

鮎友釣り・毛バリ釣り解禁情報の注意事項

★鮎釣行の際には、専用区間・可能な釣り方(友釣り・毛鉤・エサ釣り・コロガシ釣りなど)や禁漁区間なども各漁協や地元釣具店にてご確認ください。(調査時点の情報であり、最新のものと異なる可能性が有るため)

★禁漁区・規則及び他の詳細は、にて、ご確認ください。

★漁協の連絡先は個人宅(組合長・事務長等)の場合がありますので、夜間や深夜の電話は避けてください。

鹿児島県内水面漁業連合会
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1 県庁水産振興課内
099-251-2313

鹿児島県のその他関連情報

鮎の友釣り解禁の他にも、鹿児島関連記事も掲載していますので、ご参照ください。

    タイトルとURLをコピーしました